政府は、マスクの着用について2023年3月13日から、屋内外を問わず個人の判断に委ねることを決めました。
都市部ではまだまだマスク着用を続ける人が多いものの、観光地ではマスクを外している人も多く見られるようになりました。
しかし、現在私が働いているリゾバ施設では、当面の間、スタッフは今まで通りマスクの着用を続けるようにとの指示が出ています。
スタッフのマスク着用については、施設によって対応が違うようなので、自身が検討中のリゾバ施設ではどのような対応を取っているか前もってチェックしておくと良いでしょう。
ようやく収束に向かってきたかに思われるコロナですが、まだ完全に安心とは言い切れません。
これからリゾートバイトに向かう人、現在リゾバ中の人も、勤務先でもしコロナになったらどうなるのは気になるところですよね?
リゾートバイトにおけるコロナの影響は主に以下の3パターンです。
それぞれ申請すべき内容が違うのでしっかりと覚えておきましょう。
- 勤務先がコロナの影響で休業、またはシフト減になった
- 業務上の原因でコロナに感染して、自分が仕事を休んでしまった
- 業務には関係ないところでコロナに感染して、自分が仕事を休んでしまった
リゾートバイトをする際は、まず良い派遣会社選びが重要です。
今回紹介する手当は、すべて法律で決まっていることなので、どんな派遣会社を経由しようとしっかりもらえるはずです。
しかし、劣悪な派遣会社経由で働いてしまうと、担当者の対応が悪く苦労することも十分あり得ます。
自分に合った良い派遣会社の選び方はこちらの人気記事を参考にしてください。
勤務先がコロナの影響で休業、またはシフト減になった場合
勤務先の施設がコロナの影響で休業したり、休業までは行かずともお客さんのキャンセルなどによりあなたのシフトが減った場合に申請するのは「休業手当」です。
「リゾートバイトダイブ」では、サイト内のQ&Aでこのように答えてくれています。
Q 休業手当はもらえますか?
Ā リゾートバイトダイブでは、雇用調整助成金の特例措置の有無に関わらず、休業手当をお支払いしています。
よくあるQ&A|リゾートバイトなら【ダイブ】 (resortbaito-dive.com)
簡単に言うと、雇用主側の都合で休みになった場合は、平均賃金の60%がもらえるということです。
休業手当のより詳しい内容は「リゾートバイトの休業手当とは?」というページに載っています。
休業手当は労働基準法で決まっていることなので、勤務先の施設や派遣会社がなんと言ってこようと、元々の契約より明らかにシフトが減った場合にはしっかりと申請しましょう。
業務上の原因でコロナに感染して、自分が仕事を休んでしまった場合
業務上の影響でコロナに感染した場合に申請するのは「労働者災害補償保険(労災)」です。
労災は働く期間にかかわらず、全ての人が受ける権利があるので、しっかりと申請しましょう。
その際、重要になってくるのが「複数の感染者が確認された環境下での業務」であったかどうか。
同じ職場でコロナ感染者が他にいたとか、コロナ感染者を接客したなどの場合はこれに当たります。
休業補償給付の額は平均日給の80%です。休業4日目から支払われます。
自分がコロナになってしまった場合には、最低でも10日間の隔離生活になるので、少なくとも6日間分の労災がもらえます。
リゾバ中の「労災」と、この後に紹介する「傷病手当」に関する詳しい内容は、リゾバ.comの「福利厚生について」のページで確認できます。
業務には関係ないところでコロナに感染して、自分が仕事を休んでしまった場合
業務以外の原因でコロナに感染した場合に申請するのは「傷病手当」です。
リゾートバイトでも、2ヶ月以上の勤務に就く場合は、初日から「社会保険」に入ることができます。
社会保険の中に「健康保険」が入っているので、傷病手当はこの健康保険からもらえます。
社会保険に入っていない人でも、「国民健康保険」に入っている人なら、そこから傷病手当がもらえます。
傷病手当も4日目からですが、支払額は平均日給の3分の2です。
リゾバ中のコロナ療養生活
コロナに感染したかもしれないと感じたら、まずは近くのコロナ対応医院や検査所でPCR検査を受けます。
その後、コロナ陽性の結果が出たら、基本的に公共交通機関も使えなくなるし、療養中は部屋から出られなくなります。

2023年3月現在、多くの施設では簡易検査キットを常備しています。
筆者もスキー場リゾバの最中に突然高熱が出て仕事を休み、施設から検査キットを渡されて自分で検査しました。

鼻の奥を付属の綿棒でぐりぐりと擦って、検査薬に浸し、その後検査キットに乗せて待つこと15分。
結果は陰性だったので、ほっとしました。
リゾバ先の寮がシャワーやトイレもついた完全個室寮でない限りは、療養施設に移動になると思います。
保健所から紹介された療養施設に移って、10日間、安静にしています。

療養中は3食弁当が支給されて、朝晩の健康観察をLINEで報告します。


私は症状がすぐに改善し、3日目くらいからはスポーツでも出来そうなくらい元気でしたが、最低でも10日間は絶対に出られないので、かなり時間を持て余しました。
もともとそれほどテレビは観ない派だったので、31日間無料のU-NEXTに登録して、ひたすら映画を観て過ごしました。
映画だけでなく、ドラマやアニメ、漫画もかなりの数が見放題なので、暇つぶしに困ったらおすすめです。
療養期間が終わると…
9日目の夜に、看護師が症状などから判断して、次の日退所できるかどうかの最終決定が下されます。
退所時は、療養中に使ったタオルやシーツなどは全てゴミ袋に入れてしっかりと口を閉じて、所定のゴミ置き場に捨てました。
最後にホテルの入り口でカードキーを返却して、退所となります。
10日ぶりに街を歩くと、なんだか浦島太郎になったような気分でした。笑
まとめ
リゾートバイトにおけるコロナの影響3パターンと、それぞれ申請するべき手当について解説しました。
- 勤務先がコロナの影響で休業、またはシフト減になった→「休業手当」
- 業務上の原因でコロナに感染して、自分が仕事を休んでしまった→「労災」
- 業務には関係ないところでコロナに感染して、自分が仕事を休んでしまった→「傷病手当」
コロナの影響はだいぶ収まってきたとはいえ、まだ完全に安心はできません。
どれほど気をつけていても、感染してしまうときは感染してしまうと思います。
せめて、申請してもらえるお金はしっかりともらっておきましょう。
コメント