これからリゾートバイトを始めようとネットで調べてみると、以下のようなリゾートバイト専門の派遣会社のホームページが検索上位に並んでいます。
これらの派遣会社は、【2025年8月最新】リゾバおすすめ派遣会社ランキング!という記事でも紹介していますが、数多い派遣会社の中でも筆者が特におすすめする6社です。
リゾートバイト業界は時給や条件がすぐに変わるので、およそ2ヶ月に1度の頻度で再調査を行い、その都度、記事内容も更新しています。

マイナーな派遣会社で働くと「時給や待遇が良くない」「担当者の対応が悪い」などの失敗が起きやすいので、リゾートバイトをする際は、この6社のどれかで応募することを強くお勧めします。
今回はその中でも特に稼ぎ目的・働くなら少しでも高時給が良いという人におすすめの「リゾートバイト.com」について、色んな派遣会社から実際にリゾバ経験のある筆者が特徴やメリット・デメリットを詳しく紹介します。

「リゾートバイト.com」ってどんな派遣会社だろう…?
実際に使ってみた人の話を聞いてみたいな。

私もよく利用している「リゾートバイト.com」
おすすめできる人・違う派遣会社を使う方が良さそうな人の違いなどもお伝えしますね。

Twitterでは「けんのリゾバ旅」というアカウントでリアルなリゾバ生活・リゾバ情報を発信しています。
なにか直接聞いてみたいことがあれば、気軽にリプやDMでご連絡ください。
私も旅やリゾバで楽しい経験をたくさんしてきたので、同じように素敵な経験できる人が増えたら嬉しいなと思っています。(相談実績470人以上。もちろん無料です。笑)
その他のSNSでの発信はこちらにまとめてあります→インスタ・Tiktok・Youtube
使い慣れているところからコメントやDMでご連絡ください。
リゾートバイト.comってどんな派遣会社?
評価 | おすすめポイント |
---|---|
リゾートバイト.com(グッドマンサービス) 時給 求人数 サポート 特典 総合 | 2024年10月頃からどんどん使い勝手が良くなってきた現在おすすめNo,1の派遣会社 業界No.1の高時給! Native Campのオンライン英会話無料キャンペーン 韓国留学応援キャンペーン(韓国語レッスン月3回無料) 「タビケン留学」との提携で留学をサポート 2万円の友達紹介キャンペーン リゾバやホテル・旅館での勤務経験者に33,000円ボーナスキャンペーン |
グッドマンサービスが運営する「リゾートバイト.com」は、リゾートバイト業界でNo,1の高時給を謳っている派遣会社です。
ただ高時給の求人が多いだけでなく、同じ施設の同じ職種の求人、つまり、まったく同じ仕事をしていても、他の派遣会社から来ているスタッフよりも高時給の場合が多いです。

派遣会社 | 時給 |
---|---|
![]() | 1,150円 |
![]() | 1,180円 |
![]() | 1,250円 |
2022年の夏に調査した時に見つけた、同じハウステンボス内のプールレジャー施設の求人です。
「リゾートバイト.com」が一番時給が高く、「リゾートバイトダイブ」と比較すると、100円も時給に差があることが分かります。
時給100円×1日8時間×ひと月22日(仮)=17,600円
時給100円違えば、ひと月で17,600円、もし3ヶ月なら52,800円も差が出ます!

私も実際に「リゾートバイト.com」経由で来ていたスタッフより時給が350円も低いことがあり、モチベが思いっきり下がった経験があります…。
同じ職場で働いてるスタッフ、なんと私より時給350円も高い🤣
— けんのリゾバ旅 (@rezoba_ken) July 20, 2023
やっぱ時給でとるならグッドマンやなあ✨
この時期は残業デフォなので、3000円超えますね🤔
— けんのリゾバ旅 (@rezoba_ken) July 20, 2023
3000✖︎20日✖︎3ヶ月=18万!😳
割と普通のリゾバの1ヶ月分くらい差が出るやんけ🤣

なんで同じ仕事なのに時給が違うの?
リゾートバイトの多くは派遣会社から「派遣」されて仕事をすることになり、時給は働き先の施設ではなく、派遣会社が独自に決めています。
給料も派遣会社から振り込まれます。

「リゾートバイト.com」は人件費やその他の経費をうまく削ることによって高時給を保っているんだと思います。
何度かリゾートバイトしている人にとってはもはや常識ですが、派遣会社によって時給や待遇が違うことを知らないバイターもいます。
ずるいだのなんだのって関係がギクシャクする原因になるので、時給の話は極力避けるのが無難です。

「リゾートバイト.com」は稼ぎ重視で、高時給が良い人向けの派遣会社です。
給料面で損したくない人は迷わず「リゾートバイト.com」経由でリゾバしましょう。
友人・知人がリゾートバイト.comでリゾバをしたことのある人はぜひ「友達紹介キャンペーン」を活用しましょう!
気に入った求人が見つかって実際に働きだせば20,000円もらえるキャンペーンです。
もし身近に紹介できる人がいなければ、私から紹介することもできます。

Twitterでは「けんのリゾバ旅」というアカウントで情報発信しているので、そちらにリプでもDMでもご連絡ください。
リゾートバイト.comのメリット5選
メリット①高時給の求人数No,1
冒頭でも紹介しましたが、「リゾートバイト.com」の一番の特徴はなんといっても業界No,1の高時給です。
他社にはあまり無い「リピーター時給」制度もあり、2回目以降のリゾバではさらに時給が上がるのも「リゾートバイト.com」の特徴です。

以前の検索ページでは「時給1300円以上」までの設定しかありませんでしたが、いつの間にか「1,400円以上」「1,500円以上」「1,600円以上」と高時給のなかでもさらに3段階に分けて検索できるようになっていました。

リゾートバイト業界の現在の平均時給が1,200円程度であることを考えると、「リゾートバイト.com」の高時給は本当に素晴らしいですね!
表は横にスクロール出来ます👆
高時給ランキング | 時給別求人数 |
---|---|
1位![]() リゾートバイト.com(グッドマンサービス) | 1,600円以上:103件 1,500円以上:239件 1,400円以上:575件 1,300円以上:538件 リピーター制度あり(50~100円アップ) |
2位![]() リゾバ.com (ヒューマニック) | 1,600円以上:63件 1,500円以上:174件 1,400円以上:512件 1,300円以上:1208件 |
3位![]() アルファリゾート(アルファスタッフ) | 1,500円以上:76件 1,400円以上:310件 1,300円以上:792件 |
4位![]() ワクトリ(ワクトリ) | 1,500円以上:56件 1,400円以上:214件 1,300円以上:548件 |
5位![]() リゾートバイトダイブ(ダイブ) | 1,300円以上:637件 1,200円以上:1338件 |
番外![]()
| 独特の求人検索機能により不明 |

高時給の求人は「英語力」「調理師免許」等が必要なものも多いですが、資格がなくても応募できる高時給の求人もあります。
正社員以上に稼げる、貯金出来る仕事がリゾバにはたくさんあります。
私のリゾートバイト経験から、働く期間と貯金額の目安や、より効率的に貯金するための方法などをまとめました。
メリット②特典にも力を入れ始めた
「リゾートバイト.com」と言えば、今までずっと高時給である代わりに、他の派遣会社のような豪華な特典はありませんでした。
唯一の特典が友達紹介でもらえる5,000円くらいでした。
しかし、2024年10月頃から急に、他の派遣会社にあるような特典を「リゾートバイト.com」も始めました。

韓国留学を応援するキャンペーンは他社にはありません。
他のキャンペーンも、他社と同等かそれ以上の金額・条件です。
今まで他社にしかなかった特典も追加し始めたことによって、最強の派遣会社へと成長してきています。
何度かリゾバを経験してくると、自分に合った求人を見つけるのも上手になってくるし、大抵のことは自分で解決できるようになってくるので、高時給を求めて「リゾートバイト.com」に移っていく人が多いように感じます。
同じ仕事なのに他の人より時給が低いのは絶対嫌!納得できない!という人は、初めから「リゾートバイト.com」を利用していればほぼ間違いありません。
ポイント③スキー場の求人が豊富
リゾートバイト.comは「スキー場バイトナビ」という別サイトを持っていることからも分かりますが、スキー場の求人に力を入れています。
(スキー場バイトナビで求人をクリックすると、結局リゾートバイト.comのサイトにいくようになってるんですけどね)
サイト内のスキー場リゾバ情報も他社より断然充実しているし、他の派遣会社では提携していないスキー場の求人も多いです。

トップページの「スキー場バイト先行受付開始!」をクリックすると、スキー場バイトについて、各エリアの特徴なども詳しく知れますよ。
下の画像をクリックしても<スキー場特集>を見れるようにしてあります。

スキー場リゾバでも、「リゾートバイト.com」で働くと他社からの応募より時給が高いことがあります!
行ってみたいスキー場リゾバが見つかったら、必ず!他の派遣会社でも同じ求人が出ていないかチェックしてから応募してくださいね。
メリット④離島やレア求人が多い
「リゾートバイト.com」は離島の求人が多く、しかも他の派遣会社では扱っていない施設や、レア求人もよく見かけます。

たとえば上の画像は沖縄の与論島の求人ですが、「リゾートバイト.com」だけが提携している施設になります。

リゾートバイト.comだけが提携しているとどんなメリットがあるの?

すべてのバイターの感想が漏れなく集まるので、情報量・情報の正確さに繋がります。

上の画像は、他の派遣会社ではほとんどみかけない「ナイトスタッフ」の求人です。
キャバクラやスナック・高級ラウンジなどで、女性限定の求人にはなりますが、昼遊んで夜は高時給×短時間で稼ぐというスタイルが人気のようです。

他にも「漁業」「コンビニ」「セラピスト」「コールセンター」「学童保育」「工場」など、いろんな求人があります。
ちょっと変わった仕事をしてみたい人におすすめです。
メリット⑤「タトゥー可」「ネイル可」「髪色自由」など、身だしなみにゆるい求人が多い
「リゾートバイト.com」の求人検索の画面では、身だしなみに関する条件指定が細かく出来ます。
ネイルや髪色は他の派遣会社でもありますが、「タトゥー可」の条件で検索できるのは「リゾートバイト.com」だけです。
髪色やネイルと違って、タトゥーはそのつど消したりまた入れたり出来るものではないですからね。

「タトゥー可」の求人ならどんなタトゥーでもOKなの?

私はタトゥーがないので直接担当者に聞いたことはありませんが、友人の話では、大きさや場所によって応募できるかどうか変わってくるそう。
派遣会社の担当者に確認するのが確実ですね。
だいたいは以下の2点をクリアしていればOKなことが多いようです。
- 仕事中に見えない位置のタトゥー
- 客室寮など「お客さんと同じ大浴場を使う」以外のタイプの寮

タトゥーの有無、場所、大きさなどはだいたいどの派遣会社でも最初に確認されます。
嘘をついて後々問題にならないように、正直に伝えて可能な求人に応募しましょう。
リゾートバイト.comのデメリット2選
デメリット①フリーワード🔍検索が出来ない
「リゾートバイト.com」では、多くの派遣会社の求人検索画面ように「フリーワード🔍」での検索が出来ません。
こういうやつです↓

フリーワード🔍検索が出来ると、条件指定で選べない条件、例えばちょっと変わった職種や珍しい地域の求人なども一発で出てきます。
「リゾートバイト.com」で勤務地を限定する場合は、普通の検索画面ではなく、いったんトップページまで戻って一番下までスクロールすると県別で調べられます。


こちらは検索画面内の条件指定。
エリアまでの指定しか出来ません。

こちらはトップページの一番下にある県別指定。

例えば長野県なら、ここまで細かくエリア指定できます。

フリーワード検索🔍が無いので、こだわりが強い人は理想の求人を探すのが少し難しいかもしれません。
デメリット②担当者の対応は賛否両論あり
「リゾートバイト.com」の担当者の対応は賛意両論あります。
リゾートバイト.comといえば、数年前までは塩対応が当たり前みたいな感じで、連絡も超少ないし、リゾバに慣れた人とか、あまりサポートはいらないよって人が高時給を求めて使う派遣会社でした。
しかし、2024年の特典が増えだした頃から、急に担当者の評判が良くなりだし、私自身もなんか今までと違うぞ?と感じていました。

きっと社内革命的な何かが起こり、より良い派遣会社になっていこう!みたいな流れになっているのかなと思っていました。
しかし、それもそう長くは続かず…ということなのか、単に良くない担当者にあたる人が私の身近にいただけなのか、2025年の春頃から、またちらほらと良くない声も聞くようになりました。

必要なときになかなか連絡がつかないのは困るわ!
リゾバ初心者は「リゾートバイト.com」はやめておいた方が良いかしら?

会社がどうのというより、結局最後はそのスタッフの人柄や仕事の出来具合という話になってきます。
私が長年リゾバしてきて、担当者とのやりとりが一番スムーズだと感じている「リゾバ.com
」でさえも、良くなかったと言っている人はいました。
どの派遣会社を使っても善し悪しがあるなら、やっぱ時給が高い方が良いよね!って感じで「リゾートバイト.com」が好きな人は多いです。
リゾートバイト.comの口コミ・評判
X(旧Twitter)で見かけた「リゾートバイト.com」の口コミ・評判をいくつか紹介します。

G社=グッドマンサービス(リゾートバイト.com)のことです。
口コミ・評判①グッドマンが一番時給高かったです
グッドマン ビーグッド ヒューマニックからリゾバに行ったことがあります。グッドマンが一番時給高かったです。アプリも登録してますが アプリ ヒューマニックは時給はほぼ同じでした
— ココ【PAMR】シェアハウス東京在住 クロスハウス xrosshouse & hafh(ハフ)旅中 (@cocotabitabi) April 19, 2019
口コミ・評判②G社経由だと寮費無料、その他食費/水道光熱費も全て無料
初のリゾバ先が長野の山奥のホテルだけど、私的にはとても当たり!
— つーこ🐨 (@tumenokotaro) April 25, 2023
☑︎個室寮
☑︎(G社経由だと)寮費無料、その他食費/水道光熱費も全て無料
☑︎社食3食まじで美味&バラエティも豊富
☑︎従業員もお客様も非常識な人がいない&人がいい!
☑︎外国のお客様多し!英語の練習になる
☑︎時給¥1300
口コミ・評判③G社の方に対応してもらったんだけど、すごく感じのいい人で良かった
やっぱり新潟のリゾバに応募した!先行募集だとギリギリまで待つの嫌だし😂
— のき (@noki0227) November 21, 2024
G社の方に対応してもらったんだけど、すごく感じのいい人で良かった
口コミ・評判④グッドマンより時給が高いところは今のところ見たことありません
私たちはグッドマンが1番いいなと思っています!
— たかみか|旅に生きる2人 (@tt_resort) May 30, 2025
同じ施設で複数の派遣会社の人が働いていても、グッドマンより時給が高いところは今のところ見たことありません。
口コミ・評判⑤時給重視するのならグッドマン、求人数ならヒューマニックかな思います!
はじめまして🌟
— かれん/リゾバ (@karen00_6) May 20, 2024
最初はリゾバ始める事が大事だと思うので
会社選びはリゾバ慣れてからで大丈夫だと思います😽
ただ強いて言うなら、時給重視するのならグッドマン、求人数ならヒューマニックかな思います!🙆♀️

やはり「時給の高さ」についての投稿が多かったです。
連絡については、私はメールの返信を待っている時間が苦手なので、電話でちゃちゃっと済ませられるならそちらの方が好きかな。
リゾートバイト.comの登録の流れ
「リゾートバイト.com」でリゾバを始める際の流れを紹介します。
おおまかな流れは以下の通りです。
- リゾートバイト.comの仮登録(簡易プロフィール入力)
- 簡単な電話面接(プロフィールの内容確認)
- リゾートバイト.comの本登録(マイ履歴書作成)
- 電話面接その2(履歴書の内容、希望条件の確認)
- 求人の検討、応募
- 求人について内容確認
- 本応募
どの派遣会社も基本的な流れはほぼ同じです。
より詳しい流れは<こちらの記事>で確認してもらえたらと思います。

ホームページを開いて、「登録」をクリックすると簡単なプロフィールを入力する画面になるので、まずはそこからですね。
「リゾートバイト.com」が他の派遣会社と違うのは、担当者からの説明が必要最低限なところ。
気になることは自分から積極的に聞いていく方が良いです。
遠慮してちゃんと確認しておかないと、「あれ、思っていたのと全然違う…」なんて失敗に繋がりやすいです。

でもリゾバ初めてだし、どんなことを聞けばよいのかも分からないな…

リゾバ初心者によくある失敗と解決策、担当者に確認するべき内容についても詳しく記事にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
私が担当者とのやり取りでいつも気を付けている点は、何を知りたいのかを簡潔に伝えること。
メールの場合は、知りたい内容をまとめて箇条書きにして送ると返答も分かりやすく返ってきます。
求人の検討、応募
担当者との電話面接(マイ履歴書、希望条件の確認)が終わったら、あなたの理想の条件に合いそうな求人の『求人票』をいくつか送ってくれます。
『求人票』はサイトの右上→マイページ→「求人紹介」で確認出来ます。

その中で一番気に入った求人に応募しても良いし、いまいちピンと来なかったら、改めて自分でサイトの求人から探し出してもOKです。
サイト内で気になる求人を見つけたら、その下にある【応募する】のボタンをクリックします。
リゾバ初心者あるあるで、サイト内の【応募する】ボタンをなかなか押せない人がすごく多いです。
このボタンを押すと、もう後戻りが出来ないのではと考えてしまい、すごく不安になってしまうんですね。
どんな求人でも、必ず一度担当者と求人の内容についての確認の電話が入ります。
そこで詳しく話を聞いてから、「この求人に応募するかどうか」を決めるようになっているので、この時点で不安になったり、勇気を振り絞る必要はありません。
その後の担当者との内容確認の電話で、気に入らなければいくらでも他の求人の話を聞くことができますし、「やっぱりリゾバ自体今回は辞めた!」でも全然大丈夫です。

一度目の【応募する】は、『求人票』をもらってより詳しい情報(施設名など)を得るためと考えても良いです。
ちなみに私はいつも、担当者からのおすすめ求人は軽くチェックした後いったん横に置いておいて、自分で徹底的にサイト内の求人を漁りまくって、好みの求人を見つけるスタイルをとっています。
担当者を信用していないわけではないのですが、他にはどんな求人があるんだろう?
もっと自分好みの求人は本当に無いのかな?って気になっちゃうんですよね。

なかなか思うような求人が見つからない場合、少し期間を空けてから再度チェックしてみることもあるし、他の派遣会社で気に入った求人が見つかり、そちらから応募することもあります。
登録したからと言って、必ずこの中で決めなくてはいけないなんてことはありません。
むしろ選択肢を増やすために、いくつかの派遣会社に登録して、本当に希望に合った求人を探してみることをおすすめします。

悩んじゃってなかなか決まらない…
自分にどんな求人が合うか分からない…

あれこれ見ていくうちに、選択肢が増えすぎちゃって決められなくなる、実はあるあるです。
求人選びで迷ったら、「勤務地」→「職種」→「その他の条件」の順で選んでいくのがおすすめです。
場所と仕事を決めたらある程度絞られてくるので、その中で、時給や寮の仕様、まかないの条件等がなるべく自分の好みにあう求人を探します。
「どんな場所が良いか」迷ったらこちらの人気記事を参考にどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓
「どんな仕事が良いか」迷ったらこちらの人気記事が参考になると思います。
↓↓↓↓↓↓↓
リゾバ先決定・仕事開始まで
やりたい求人が決まって、担当者との確認後に応募→採用が決まったら、その後はどうするか。

無事採用が決まった!
出発まで何を準備すれば良いんだろう?

一番最初にやるべきは、航空券の手配です。
リゾバ先にもよりますが、もし飛行機での移動となる場合は、出来るだけ早く航空券を手に入れましょう!
時期により一番値段の変動が大きいのが航空券で、基本的に遅くなればなるほど高くなり、支給される交通費だけではまかなえなくなる可能性も出てきます。
航空券さえ手に入れてしまえば、後はそれほど急がなくてもなんとかなると思います。
準備中に特に気をつけたいのは、持病や常用薬のある人で、通院しないと薬が買えない人。
担当医に事情を説明して、予めリゾバ期間中まかなえるだけの分を処方してもらう必要があります。
その他リゾバの持ち物や事前準備については下の記事で紹介しています。
↓↓↓↓↓↓↓
「リゾートバイト.com」の担当者は、何も無ければ特に連絡はしてこない人が多いので、「あれ?放っておかれちゃってるのかな?」って心配になる人が結構いるようです。
準備中でも困ったことや気になる事がでてきたら、自分からそのつど担当者に連絡をとりましょう。

初めての土地で初めての仕事、不安があって当たり前!出来る限り不安をなくしてリゾバへ向かいたいですね。
高時給・稼ぎ目的の人におすすめの派遣会社「リゾートバイト.com」の特徴・メリット・デメリットまとめ
本記事では、【2025年8月最新】リゾバおすすめ派遣会社ランキング!という記事でも紹介している、筆者が特におすすめする6社の派遣会社の中でも、特に高時給・稼ぎ目的の人におすすめの派遣会社「リゾートバイト.com」についてより詳しく紹介しました。
再度気になるところを読み返したい人は以下の青文字をクリックしてね。
それぞれの項目に戻ります。
<「リゾートバイトダイブ」の登録方法の記事>にも、初心者あるあるの疑問など、参考になる内容をたくさんまとめているので、良ければ覗いてみてください。

本記事の内容が、これからリゾバしてみたい人のお役に立てれば幸いです。
コメント