
もうリゾバ辞めたい…。
まだ契約期間残ってるけど辞められるのかな…?
バックレるしかないのか?
そんなあなたに向けて、リゾートバイトを途中で辞めるための正しい方法を経験者が丁寧に紹介します。

私自身、どうしてもこれ以上続けられない!と思って辞めたことがあります。
「終わりよければすべて良し!」とまではならないかも知れませんが、少しでも後腐れなくスムーズに辞めておきたいですよね。
この記事を読めば、きっとあなたも悶々・鬱々としたリゾバ失敗生活を上手に辞めることが出来ますよ。
「リゾバ辞めたい」はよくある話
期待に胸を膨らませてリゾートバイトに臨んだものの、以下のような状況に陥って、「リゾバもう辞めたい…」と思う人は結構多いです。
私も20年近く旅を続けてきて、数多くの職場で働いてきましたが、どれほどじっくり検討して選んだとしても、本当に自分に合った職場を選べたかは、行ってみるまで分からないというのが正直なところ。

こんなリゾバ生活になると思ってなかったよ…。

その気持ち、よく分かります。
リゾートバイトの失敗を少しでも無くすための効果的な対策は、具体例も挙げつつこちらの記事で紹介しています。
もし「次回こそは!」と前向きに考えられる人は、ぜひこちらも参考にしてください。
リゾバを途中で辞めたくなった場合
自分でしっかりと吟味して、担当者に確認しても、いざ仕事が始まってみたら「やっぱりきつすぎる」「もう辞めたい…」と思ってしまうことはあります。
どうしても辛いときは、途中で辞めても良いです。
無理して体を壊したら元も子もありませんし、我慢しすぎると、施設だけでなく、その土地までも嫌いになってしまう可能性もあります。
「きつすぎる」「もう辞めたい」と思ったときには、まず担当者に連絡・相談しましょう。
まともな派遣会社なら、決して無理して続けさせるようなことはせず、代わりのバイターを探して期間を短くしてくれたり、施設に掛け合ってくれて負担を軽くしてくれるなどの対応をしてくれます。

一人で我慢したり、頑張らなくて済むのが、良い派遣会社へ登録する一番のメリットかなと私は思います!
良い派遣会社の選び方はこちらの人気記事を参考にしてください。
私のリゾバ経験を元に、改めて徹底的に調べ尽くした内容をまとめた「派遣会社選びの決定版」となる内容になっています。
絶対避けたい辞め方はバックレること!
どんなに辛くても、絶対に避けたい辞め方はバックレることです!
私がバックレたのは、まだ高校生の頃のバイトで、先輩のあまりの暴言と振る舞いに嫌気が差して3日でバックレました。

入ったばかりだからとか、まだ仕事がよく分からないからとか、そういうのは一切関係ありません。
暴言が過ぎる人や威圧的な態度をとる人は嫌いです。
私がバックレたのはその一回だけですが、めちゃくちゃ電話掛かってくるし、留守番電話にも罵詈雑言が残っていたりと、マジで良いことが何もないので出来る限り避けましょう。
リゾートバイトをバックレるとどうなるか?
まず、あなたと派遣会社の関係が悪くなり、次の仕事を紹介してもらいづらくなります。
バックレた施設と派遣会社の関係も悪くなり、次のバイターを派遣しづらくなります。
あなた自身も、その後その施設やその土地に近づきがたくなるし、嫌な思い出だけが残ってしまいます。
どんなにムカつくことがあっても、とりあえずぐっと堪えて、担当者に相談してから円満に辞められるように努めましょう。
リゾバを途中で辞めた場合のデメリット

途中で辞めてしまうとなにかデメリットがあるの?
たとえ担当者に相談して円満に辞めても、当初の期間を満了出来ないと、いくつかのデメリットがあります。
交通費が貰えなくなる
交通費の支給は、基本的に契約期間満了が条件となっています。
途中で辞めてしまうと、交通費は減額か全額自己負担となる場合がほとんどです。
遠方の勤務地で働いていた場合、途中で辞めてしまうと、自己負担する交通費も高額になってしまうので注意が必要です。
次の応募で短期しか紹介してもらえなくなる
期間を満了できないと、次の応募で、短期の求人しか紹介してもらえなくなります。
バックレるよりはもちろんマシですが、それでも派遣会社にとっては、派遣したバイターに途中で辞められると、派遣先の施設との信頼関係に影響が出ます。
短期でしっかりと満了出来れば、施設によってはそのまま延長することも可能ですし、その後はもっと期間の長い求人にも応募できるようになってきます。

とりあえず短期で入って様子を見てみるっていうのは全然ありです!
もし気に入った場合に延長も可能な求人か、担当者に確認しておきましょう。
特典が無料じゃなくなる
たとえば「リゾートバイトダイブ」「アルファリゾート」「ワクトリ」の3社では、3ヶ月以上の勤務で、オンライン英会話が無料で受けられる特典があります。
3ヶ月以上の契約をしていれば、1ヶ月目から無料で英会話を受けられますが、もし途中で辞めてしまうと、その英会話の受講料(6,480円/月)が自己負担になります。
リゾバを途中で辞めると罰金がある?!

契約期間を満了出来ないと罰金とかもあるの?
給料はちゃんと貰える?

途中で辞めても罰金はありません。
怪しい派遣会社からリゾバをしてしまって、実際に働いた分の給料が受け取れなかったり、逆に罰金を払えなどと脅されたら「労基」に相談しましょう。
実際に働いた分の給料は(たとえバックレたとしても)全額かならず貰えます!
法律で決まっていることです。
特典の受講料などは、普通に申し込めばかかる金額なので、お得ではなくなりますがマイナスではありません。
リゾバ失敗!途中で辞めた経験談
私のリゾバ歴で唯一、期間満了出来ずに途中で辞めてしまった失敗は、温泉旅館で起こりました。
中抜けの勤務スタイルと山奥すぎる施設が多少不便ではあったものの、人間関係も良好で仕事も楽しく、3ヶ月なんてあっという間だと思っていたのですが…。
こちらのリゾバ体験談のときです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
私は温泉が大好きなので、「毎日温泉に入れるなんて幸せ~」と思っていたのですが、どうもこちらの施設の温泉は泉質が肌に合わず、日に日にボロボロに荒れていく肌に生活自体が辛くなっていきました。
旅行で1,2度浸かるくらいなら、どんな泉質でもそれなりに気持ち良く堪能できると思いますが、毎日入るとなると、例えば草津のような強酸性の湯では肌に刺激が強すぎます。

私が途中で辞めることになった施設はシャワーまですべて温泉だったため避けようがありませんでした。
行きたい温泉地の泉質の特徴をしっかりと調べてから行かないと、もしかすると「失敗したなあ!」となる可能性もあります。
リゾバを途中で辞めるときの具体的な流れ
- 派遣会社の担当者に相談
- 担当者から施設の社員に連絡
- 再度相談→期間短縮が決定
1.派遣会社の担当者に相談
「もう今すぐ辞めたい…」なんて切羽詰まった状況になる前に、日々の些細な疑問や「これってどうなの?おかしくない?」なんてことがあれば、その都度担当者へ連絡して、解決しておきましょう。
まともな派遣会社の担当者なら、きちんと相談に乗ってくれますし、おかしな点があればきちんと対応してくれます。

なんか愚痴こぼしてるだけみたいになってるけど…

愚痴ぐらい、どんどんこぼせば良いんです。
どの施設でどんな愚痴が出やすいのか知れるのは、派遣会社にとってもメリットです。
2.担当者から施設の社員に連絡
直接言うのが難しいことは、担当者が代わりに伝えてくれます。
特にパワハラ・セクハラ・人間関係などの問題は、自分ではなかなか言えないからこそしんどいですよね。
ポジションや時間帯を変更するなど、改善されて続けられそうならそのまま続ければ良いし、やっぱり駄目ならまた改めて担当者へ伝えましょう。

仕事がきつすぎるって伝えたら、連休もらえたよ!

施設側もあなたに辞められてまた新たなバイターを教えるよりは、改善して続けてもらう方が圧倒的に楽なのです。
4.再度相談→期間短縮が決定
どうしても続けられない時は、派遣会社が新しいバイターを見つけたり、見つからなくてもあなたとの相談で、期間短縮の対応を取ります。
色んな事情があると思いますが、相談したその日に辞めることはまず無理なので、最低限そこまでは頑張りましょう。

どれくらい頑張れば良いの?
基本的には代わりが見つかるまで頑張って欲しいのが派遣会社と施設の要望になりますが、辞めていった人たちを見ていると、よっぽどの繁忙期でもなければ3日から1週間くらいが多いです。

私は週末の団体予約まではいて欲しいと言われ、そこまではなんとか続けました。
リゾバを途中で辞めたいと思った時の心構え
リゾートバイトは、住環境の変化と仕事環境の変化がダブルでやってきます。
リゾバを何度もしている人でも、だいたい1週間~10日程度はしんどい日が続きます。

今までの経験から、リゾバ辞めたいって言い出す人は「初リゾバ」「1週間以内」が圧倒的に多かったです。
きついなって思ってもまずは一週間頑張って乗り切ってください。

もう2週間経つけど一向に良くならないよ、もう限界…
どれほど慎重に選んでも、リゾバ選びの失敗は、誰にでも起こります。
リゾバを途中で辞める時の心構えとして、以下のことを覚えておいてください。
まとめ
リゾバに失敗してしまった人、「もう辞めたい…」と思っている人のために、途中で辞めるための方法や手順・デメリットなどについて、自身の経験も交えて紹介しました。

今回はたまたま失敗してしまったかも知れませんが、本当に楽しいリゾバもたくさんあります!
私自身リゾートバイトが大好きで何度も通ったので、出来れば一度くらいの失敗で諦めてしまわずに、「次こそは!」って思ってもらえたら嬉しいです。
もし派遣会社の対応がイマイチだったり、担当者と揉めてしまったら、他の派遣会社を使うという手もあります。
私も実際に登録・利用しているおすすめの派遣会社は以下の5社です。ぜひ参考にしてみてください。

サイト名をクリックすれば、それぞれの公式ホームページをチェックできます。
表は横にスクロール出来ます👆
ランキング | 評価 | おすすめポイント |
---|---|---|
1位![]() | リゾートバイトダイブ(ダイブ) 時給 求人数 サポート 特典 総合 | 担当者の対応が良いと評判! 仮登録で「施設名」「住所」を確認できるのが超便利 3/1~無料で使い放題のオンライン英会話スタート 4/30までに初リゾバ開始の人に2万円の紹介キャンペーン 東京や大阪など、珍しい都会型のリゾートバイト求人も多い 体験談や写真を売ることで、さらにおこづかいGET |
2位![]() | アルファリゾート(アルファスタッフ) 時給 求人数 サポート 特典 総合 | 無料で使い放題のオンライン英会話レッスン 『EXETIME』の特典が超豪華 女性支持率No.1! 温泉地・着物を着れる求人多数 最大1.5万円の紹介キャンペーン |
3位![]() | リゾバ.com(ヒューマニック) 時給 求人数 サポート 特典 総合 | 求人がいつも豊富。業界最大手の安心感 1ヶ月以内の短期求人数No.1 40代、50代も大歓迎! |
4位![]() | リゾートバイト.com(グッドマンサービス) 時給 求人数 サポート 特典 総合 | 業界No.1の高時給! 「1R個室寮」「コンビニ・スーパー有」の求人検索 特典やサポートはあまりない |
5位![]() | ワクトリ(ポンスタッフ) 時給 求人数 サポート 特典 総合 | DMMオンライン英会話が無料! 前払い制度が最速 |
コメント