コロナ禍により、中止が続いていた「エスリンゲン」のクリスマスマーケットが、2022年、3年ぶりに開催されています。

エスリンゲン?あまり聞いたことないけど、どんなところなの?

シュトゥットガルトから電車でおよそ20分。
木組みの家と石畳の可愛らしい町です。
私が訪れたのは2016年、4ヶ国目のワーキングホリデーをドイツでしていたときです。
30歳、最後のワーキングホリデーにドイツを選んだのは、ドイツのクリスマスマーケットを思いっきり楽しみたかったのも理由のひとつでした。
エスリンゲンのクリスマスマーケットは日本ではあまり紹介されていませんが、ヨーロッパでは、エスリンゲンのクリスマスマーケットが一番好きと答える人はとても多いです。

色んな都市のクリスマスマーケットを訪れましたが、私もエスリンゲンが一番お気に入りです。

何がそんなに良いの?
他のクリスマスマーケットと何が違うの?
エスリンゲンのクリスマスマーケットは、およそ1,000年前の中世の世界観を再現しており、ひとたび足を踏み入れれば、まるでハリー〇ッターの世界に紛れ込んでしまったかのようです!
一生に一度は訪れたい、本場ドイツのクリスマスマーケット。
その中でも私が特におすすめする「エスリンゲン」のクリスマスマーケットの様子を、写真をメインに紹介していきます。
エスリンゲンは、世界最大のクリスマスマーケット開催地である「シュトゥットガルト」からも電車でおよそ20分とかなり近いので、日数に余裕がない人にもおすすめです。
エスリンゲンのクリスマスマーケット開催日時<2022年>
2022年のエスリンゲンのクリスマスマーケット開催期間は11月22日~12月22日の1ヶ月間です。
日曜日~木曜日・・・11:00~20:30
金曜日、土曜日・・・11:00~21:30
エスリンゲンへの行き方
鉄道でエスリンゲンへ行く場合は【S1】もくしは【RE5】と書かれた路線が、乗り換え無しで行けるのでおすすめです。
料金は1日券で6.34ユーロ(2022年12月)
シュトゥットガルト中央駅(Stuttgart Hbf)からエスリンゲン(Esslingen am Neckar)までは、およそ20分で到着します。
エスリンゲンの駅からクリスマスマーケットまでの行き方
駅から会場までは、バーンホフ通り(BarnhofStraβe)をまっすぐ、徒歩およそ10分で着きます。
クリスマスマーケット期間なら、人の流れに乗っていけば迷うことなくたどり着けるでしょう。
エスリンゲンのクリスマスマーケット

入ってすぐのあたりは一般的なクリスマスマーケットをやっています。
マップでいうと「Marktplatz Esslingen」のあたりです。
下の写真は、ドイツ名物のクリスマスピラミッドです。
各階ごとにキリスト教のクリスマスストーリーが表現されているのだとか。


ぶらぶらしながら奥に進むと、中世のクリスマスマーケット(Mittelalter)の入り口を発見しました。

初めに目につくのは、赤い壁の特徴的な三角屋根が目立つ旧市庁舎。
この建物の前の広場が中世のクリスマスマーケットのメイン会場です。

いくつかステージが設けられ、異国情緒あふれる音楽のコンサートや、大道芸人による路上パフォーマンスも盛り上がっていました。



楽しそう!行ってみたいなあ…。

先ほどの広場をさらにちょっと進んだ先には、昔ながらの遊園地みたいなエリアがありました。
写真左手の人力メリーゴーランドが子供たちに大人気です。

動画ではめっちゃ泣き声聞こえますけど。笑
クリスマスマーケットの醍醐味は夜
昼間でも十分楽しいクリスマスマーケットですが、夜こそじっくりと見て周って欲しいです。

町中がキラキラと輝いて、最高にロマンチックな雰囲気です。
私はいったん気分をリセットするために外に出て、夜を待ってから再入場しました。
特に入場料などはかからないので、自由に出入りできます。
下のゲートがクリスマスマーケットの入り口です。



わー!綺麗!昼間と全然雰囲気違うわね!

どんどん写真を載せて紹介していくよ!

みんな大好きクレープ屋さん。

べっぴん姉さんの呑み屋。

的当ての遊びと、たぶん魔法使い。

マウスがどこに入っていくかを当てるゲーム。

ひたすら黙々と作り続ける、職人中の職人。

アクセサリー屋さんと、たぶん占い師。

こちらはたぶん本当の占い師。

この町一番のハンサムなパン屋さん。

人生相談に乗ってくれそうな呑み屋のおやじ。

呑み屋と、たぶんなんかの薬草を調合する人。

寒いからね、グリューワインが止まらんのです。

この丸くて青いのをイケメン兄さんが叩くと、とても澄んだ綺麗な音が響きます。

イケメンがたくさん。目の保養だわ。

ステージもさらに盛り上がりをみせています。

見たことのない楽器がたくさんありました。

まさかの露天風呂発見!
水着着用ですがとても気持ち良さそうでした。


本当に、まるで映画の世界に入りこんでしまったかのような、とても素敵な夜でした。
たいまつ行進に参加しよう!
エスリンゲンのクリスマスマーケットのハイライトは、12月20日の冬至の日。
20:30から、マーケットの人々と観光客がたいまつを持って、町から城へと歩いて行きます。
たいまつの販売は20:00から「Town Hall Square」のステージで。
一本2ユーロです。

頂上に着くと、中央の台に火が灯され、音楽とダンスのパフォーマンスが始まります。

聖なる儀式感が半端ないっ!


まとめ
今回は本場ドイツのクリスマスマーケットの中でも特におすすめな、エスリンゲンのクリスマスマーケットを紹介しました。

本当に素敵だったわ!
いつか行きたい…いや、絶対行くって決めた!

コロナの完全収束はなかなか見えませんが、海外旅行はだいぶ出来るようになってきましたね。
私もまたいつかドイツのクリスマスマーケットに行きたいです。
コメント