リゾートバイトしてみたいんだけど、社会保険て絶対入らなきゃ駄目なの?
引かれる額が多くなって給料が少なくなるって聞いたから入りたくないんだけど。
リゾバでも『派遣』と『紹介』だと条件が違うって聞いたけど、何が違うの?
X(旧Twitter)のDMでもたくさん質問をいただく、『リゾバ中の社会保険の仕組み』を丁寧に解説します。
保険の仕組みって本当に複雑ですよね。
社会保険と国保の違い、厚生年金と国民年金の違い…きちんと理解出来ていますか?
- 大学生のリゾバだと保険とか税金てどうなるの?
- 親や配偶者の扶養内で働く場合は?
こんな疑問持っていませんか?
一言で保険と言っても色んな条件があるので、自分がどの条件に当てはまっているのか調べるだけでも一苦労。
ややこしい話は苦手!って人は、派遣会社に登録して担当者に相談してしまうのが一番手っ取り早いです。
派遣会社ではたくさんのバイターに説明し慣れているので、あなたの場合はどうなるのかすぐに教えてくれますよ。
派遣会社の登録方法はこちら→リゾートバイトの始め方。派遣会社の登録方法を画像付きで丁寧に解説!
この記事内では、社会保険の種類や加入条件に加えて、リゾバ前の手続きやリゾバ後の手続き、ついでに知っておきたい税金事情についても解説するので、社会保険についてイマイチよく分からないって人はぜひ一度目を通しておいてください。
Twitterでは「けんのリゾバ旅」というアカウントで情報発信しているので、なにか直接聞いてみたいことがあれば、気軽にリプやDMでご連絡ください。
私も旅やリゾバで楽しい経験をたくさんしてきたので、同じように素敵な経験できる人が増えたら嬉しいなと思っています。(相談実績300人以上。もちろん無料です。笑)
その他のSNSでの発信はこちらにまとめてあります→インスタ・Tiktok・Youtube
使い慣れているところからコメントやDMでご連絡ください。
- 社会保険とは?リゾバ中の社会保険の種類・加入条件を解説
- リゾバの働き方と社会保険の加入条件
- リゾバ中の社会保険の種類と加入条件まとめ
- 社会保険に加入するといくら引かれる?ひと目で分かる一覧表付き
- リゾバを始める前の保険の手続き
- リゾバ後の保険の手続き
- リゾバ中の社会保険に関するよくある質問
- 2ヶ月のリゾバだと社会保険に入れないの?
- 社会保険に入りたくない場合はどうすれば良い?
- 国民健康保険を脱退しないままリゾバに来ちゃった
- 派遣会社を変えると社会保険はどうなる?手続きは?
- 次のリゾバまで間が空くんだけどどうすれば良い?
- 前年働いてない人は国保と国民年金の方がお得?
- 扶養から外れるとどうなる?また扶養に戻れる?
- 社会保険に入ると親の負担も大きくなるってどういうこと?
- 大学生なんだけど、一年休学してリゾバで金貯めるってどう?
- リゾバで入ってその後その職場に就職したらどうなる?
- 留学やワーホリ行く場合の保険の手続きってどうするの?
- ワーホリから帰ってすぐリゾバするときはどうする?
- リゾバ以外の収入もある場合の保険とか税金はどうなるの?
- リゾートバイトバ中の社会保険の仕組みまとめ
社会保険とは?リゾバ中の社会保険の種類・加入条件を解説
社会保険って、そもそもなんなの?
まずは社会保険の種類と加入条件について解説していきます。
社会保険とは、簡単に言うと『国民の生活を保障するために作られた制度』のことです。
病気や怪我、失業などによって生活に困らないようにってことですね。
リゾバ中に関係のある社会保険の種類は以下の5つです。
- 労災保険・・・業務上の理由で怪我や病気になったとき
- 雇用保険・・・主に失業したとき
- 健康保険・・・業務以外で怪我や病気になったとき
- 厚生年金保険・・・企業が支払いを半分負担してくれる年金
- 介護保険・・・40歳以上で自動的に加入
図で表すと下のような仕組みになっています。
一般的に「社会保険」と言う時は、狭義の社会保険(健康保険・厚生年金保険)のことを言います。
社会保険(広義)の加入条件
社会保険(広義)の加入条件は保険の種類によって異なります。
前提となる、雇用期間の違いによる社会保険の加入条件を紹介します。
※雇用期間を満たしていても、その他の条件を満たしていないと加入できない保険もあります。
- 30日未満・・・労災保険のみ加入
- 31日以上、2ヶ月以内・・・雇用保険に加入
- 2ヶ月と1日以上・・・社会保険(健康・厚生年金)に加入
- 4ヶ月と1日以上・・・季節的業務で働く場合、雇用保険と社会保険に加入
介護保険は40歳以上のすべての人が自動的に加入となり、働いていなくても前年の収入に基づいた保険料を支払います。
それぞれの保険の内容や詳しい加入条件について解説していきます。
労災保険について
労災保険とは、主に業務上の理由や通勤時に怪我や病気となった場合の補償制度です。
私たち労働者側が支払う保険料はなく、企業側がすべて負担します。
労災保険の中には様々な補償がありますが、リゾバ中なら以下の2点が重要になるでしょう。
- 「療養補償」・・・治療費の他に、薬代や入院費、通院交通費など、治療のためにかかる費用が支給されます。
- 「休業補償」・・・治療により働けない期間に給料の80%ほどが支給されます。
後に紹介する雇用保険の中にも「休業手当」がありますが、労災保険の「休業補償」とは別です。
労災保険の中には、他にも後遺症が残った場合や死亡した場合など色んな保障があります。
労災保険の加入条件
労災保険は、原則雇い主側が加入しなければならない制度で、私たち労働者側は雇用期間や労働条件に関わらず、企業に雇われていれば自動的に適用対象になっています。
雇用保険について
雇用保険とは、主に失業したときや再就職したときに給付を受けられる制度です。
引かれる保険料は給料の0.6%。
ひと月の給料が20万円なら1,200円です。
過去6ヶ月間の平均給与で給付額が変わるので、半年間がつっと働いて、その後失業手当でのんびり生活、なんて人も中にはいますね。(推奨しているわけではありません)
雇用保険の加入条件
雇用保険の加入条件は以下の通り。
- 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
- 31日以上の雇用見込みがあること
- 昼間学生以外
- 季節的業務の場合は、4ヶ月を超える雇用見込みがあること
1の項目「1週間の所定労働時間が20時間以上であること」について
派遣会社を通してリゾバをすれば、普通に週20時間は超えます。
2の項目「31日以上の雇用見込みがあること」について
※30日以内の短期リゾバは、出来る人や条件が限られています。
短期リゾバができる人の条件は複雑なので、下の関連記事で詳しく解説しています。
1ヶ月以内の短い期間でリゾバしてみたい人は事前にチェックしておいてください。
関連記事:一ヶ月以内のリゾバは派遣法に注意!短期で働ける例外を紹介
3の項目「昼間学生以外」について
「昼間学生」とは、一般の大学生や大学院生、専門学校生など、昼間に学校に通っている人のことです。
通信学校や夜間学部の課程の人、休学中の人は「昼間学生以外」に当たるので、31日以上の求人で働く場合に雇用保険の加入対象になります。
大学生などの「昼間学生」は、31日以上の雇用でも雇用保険には加入できないので、この時点では労災保険のみ加入となります。
4の項目「季節的業務の場合は、4ヶ月を超える雇用見込みがあること」について
季節的業務とは、スキー場や農業、マリンスタッフなど、一定の季節内で働く仕事のことです。
「リゾバの働き方と社会保険の加入条件」という項目で詳しく解説しますが、「紹介」や「直接雇用」の求人で、さらに季節的業務で働く場合には4ヶ月と1日以上の求人で働くことによって、雇用初日から雇用保険・社会保険の加入対象になります。
健康保険について
健康保険とは、主に業務以外の理由で怪我や病気になった際の補償制度です。
社会保険(狭義)の加入条件を満たしていない人は、国民健康保険に加入する義務があり、結局どちらかの健康保険に入る必要があります。(※後述裏技アリ)
病院に行くと受付で「保険証」があれば出してください。って言われますよね?
負担額(支払うお金)が安く済むのは、健康保険のおかげです。
どちらかの保険に入っていれば、医療費は3割負担。
入っていないと病院での支払いが全額自己負担になります。
加入さえしていれば、保険証が届くのが間に合わなくても、後から7割返金してもらえます。
関連記事:保険証を忘れた!医療費を全額自己負担した時の返金方法と返金額
2024年12月2日からは新規の保険証発行が廃止になり、マイナンバーカードが保険証の代わりになります。
え、何それどういうこと?どんな手続きしておけば良いの?って人はこちらもチェック→マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)
健康保険の加入条件
社会保険の中の健康保険の加入条件は以下の通り。
- 1週間の所定労働時間および1カ月の労働日数が正社員の4分の3以上
- 雇用契約期間が2ヶ月を超える見込みがあること
- 季節的業務の場合は、4ヶ月を超える雇用見込みがあること
1の項目「1週間の所定労働時間および1カ月の労働日数が正社員の4分の3以上」について
所定労働時間は法律で週40時間までと決まっているので、その4分の3以上は30時間以上。
所定労働日数は法律では決まってませんが、一ヶ月の所定労働日数が22日の会社なら、その4分の3以上は16.5日以上。
リゾバで普通に働けば「正社員の4分の3以上」の条件は普通に超えるので、重要になってくるのが「雇用契約期間が2ヶ月を超えて見込みがあること」のところです。
2の項目「雇用契約期間が2ヶ月を超える見込みがあること」について
ちょうど2ヶ月の求人だと加入しません。
2ヶ月と1日以上の求人で働くことによって、雇用初日から社会保険の加入対象になります。
初めの契約が2ヶ月以内で、途中で延長することを決めて2ヶ月以上となる場合は、延長する契約を交わした日から加入することになります。
関連記事:社会保険の資格取得のとき、雇用期間2ヶ月要件はここに注意
3の項目「季節的業務の場合は、4ヶ月を超える雇用見込みがあること」について
季節的業務とは、スキー場や農業、マリンスタッフなど、一定の季節内で働く仕事のことです。
「リゾバの働き方と社会保険の加入条件」という項目で詳しく解説しますが、「紹介」や「直接雇用」の求人で、なおかつ季節的業務で働く場合には4ヶ月と1日以上の求人で働くことによって、雇用初日から雇用保険・社会保険の加入対象になります。
健康保険に加入しない場合は、自分で住民票の住所の市町村役場へ行って国民健康保険に加入手続きをする必要があります。(代理人や郵送でも可)
関連記事:国民健康保険に加入するには?手続きや必要書類などを詳しく解説
※市町村によってはオンラインで申請できるところもあります。
リゾバ中の社会保険の加入手続きは、基本的に派遣会社がしてくれますが、加入したい意思は派遣会社の担当者にしっかりと伝えておきましょう。
※派遣会社サイト内のマイページから自分で申請する会社もあります。
社会保険の加入や脱退は、自分で役所へ行ったり、書類を取り寄せたりなどの手間はありません。
親や配偶者の扶養に入っている人はどうなる?
私は親の社会保険の扶養に入っているらしいんだけど、そういう人はどうなるの?
親や配偶者の社会保険の扶養に入っている人でも、雇用契約期間が2ヶ月を超えて見込まれる求人で働くと扶養から外れてしまい会社の社会保険に入らなくてはいけないので注意が必要です。
扶養内で働きたい人は2ヶ月以内の求人を選んでね。
それ以上働きたい人は、一旦辞めて間を空けるか、別の派遣会社を使いましょう。
リゾバ中だけじゃない!気を付けるべき「103万円の壁」「106万円の壁」「130万円の壁」について
年間130万円以上稼ぐと、学生だろうと結婚していようと関係なく、すべての人が扶養から外れます。
会社の社会保険に入るか、自分で国民健康保険・国民年金保険に加入義務が生じます。
リゾバで働く場合には、基本的に「正社員の4分の3以上」で働くことになるので関係ありませんでしたが、以下の条件をすべて満たすと、130万円を超えなくても扶養から外れます。
リゾバだけでは超えなくても、普段からアルバイトをしている人は注意が必要ですね。
「106万円の壁」・・・月額賃金8.8万円×12ヶ月のことで、106万円には実質の意味はありません。
「103万円の壁」・・・社会保険ではなく所得税と扶養に関係する条件です。
学生の場合は「勤労学生控除」が使えますが、親の収入は減ることになるので注意。
関連記事:103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する税金・社会保険の「収入の壁」
社会保険の中の健康保険と国民健康保険の違いは?
社会保険の中の健康保険と、国民健康保険の違いは以下の通り。
- 社会保険は健康保険料が会社と折半。国民健康保険料は全額自己負担。
- 社会保険は傷病手当がある。国民健康保険には無い。
- 社会保険は扶養制度がある。国民健康保険には無い。
- 社会保険は任意継続制度がある。国民健康保険には無い。
1の項目「社会保険は健康保険料が会社と折半。国民健康保険料は全額自己負担」について
一般的には、会社と保険料を折半できる社会保険の健康保険料の方が安いです。
国民健康保険は、前年の所得や自治体(地域)によって保険料が異なります。
実際どれくらいの金額かは、「保険料って実際いくら引かれるの?」という項目でまとめて解説します。
2の項目「傷病手当」について
傷病手当とは、業務上の理由以外で会社を休んだ際にもらえるお金です。
連続した3日間の休み(待期期間)後、4日目以降の休んだ日に対して支給されます。
支給額は平均給料の3分の2です。
3の項目「扶養制度」について
扶養制度は収入の少ない家族や親族を自分の保険でカバーする制度です。
基本的に、扶養する側もされる側も給料から引かれる額が少なくなるためお得です。
4の項目「任意継続制度」について
社会保険は、2ヶ月以上継続して加入していると、会社を辞めても最大2年間、そのまま会社の健康保険に入り続けられます。※ただし保険料は会社と折半じゃなくなるため2倍
任意継続せずに、他の会社でも社会保険に入らない場合には、国民健康保険に加入する義務が生じます。
関連記事:任意継続とは?メリットは?国保とどっちが高いか2つを比較シミュレーション
ここでひっそりと国民健康保険の裏ワザ?を紹介。
あくまで自己責任でお願いします。
国民健康保険は、社会保険を抜けてから(会社を辞めた後)14日以内に手続きして加入する義務があります。…が、もし絶対に怪我や病気をしない、病院に行かないという自信があるのなら、未加入のまま放っておいても大丈夫らしい…。
もし怪我や病気をしても、14日以内なら手続き猶予期間により、その期間にかかった医療費は14日以内に国民健康保険に加入すれば3割負担で済みます。
次に働きだしてまた会社の社会保険に加入すると、未加入(未払い)の期間まで遡ってまで請求されることは無いらしい…。
※14日以上間が空いた後、加入するのが社会保険ではなく、国民健康保険の場合は、未加入(未払い)期間を遡って請求されます。
厚生年金保険について
厚生年金保険とは、国民年金保険に上乗せして、企業が支払いを半分負担してくれる制度です。
年々支払額が増え、もらえる金額が減るような仕組みに改悪されていく年金制度ですが、これも義務なのでね。しっかりと仕組みを覚えておきましょう。
厚生年金保険に加入していない人は、国民年金保険に加入義務があります。
国民健康保険と同様に14日以内の手続きが必要ですが、手続きをしなくても、支払いが滞ると狂ったように何度も「国民年金未納保険料納付勧奨通知書(催告状)」が送られてきます。笑
厚生年金保険料は、基本的に給料から天引きされるので、自分ですることは何もありません。
国民年金保険料は以下の3種類の方法で納付します。
- 口座振替・・・指定の金融機関から自動的に引き落とし
- 納付書・・・納付書を使用してコンビニなどで支払い
- クレジットカード・・・ポイントがついてお得
厚生年金保険の加入条件
厚生年金保険の加入条件は、基本的に健康保険と同じで、健康保険とセットで加入になります。
社会保険(狭義)は、健康保険と厚生年金を合わせたもののことを差します。
40歳以上はさらに「介護保険」も自動的に含まれます。
厚生年金保険と国民年金保険の違いは?
- 国民年金保険料は全額自己負担。厚生年金保険料は会社と折半
- 国民年金保険は原則20歳から60歳までの納付義務。任意で65歳まで加入できる
厚生年金は社会保険加入時のみ納付。最大70歳まで加入できる - 国民年金保険は満額(40年)納めると月68,000円もらえる
厚生年金保険は納める額によって変わる - 国民年金保険は無職時や学生などは、保険料支払いの「免除」「猶予」がある
※国民年金の納付期間は近々、65歳までの45年間が納付義務になるかもしれません。
延長案の結論は2024年度末に出し、2025年の通常国会で制度の改正案提出を目指しているとのこと。
国民年金保険は、最低10年加入していないと受給資格がありません。
満額払うのが難しい時は、「免除」や「減額」の申請をしておきましょう。
免除や減額された期間も「加入期間」としては数えられるので、手続きだけはきちんとしておくことをおすすめします。
ワーホリや留学など、海外に長期で出るときも申請をしておけば「加入期間」になります。
関連記事:国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
介護保険について
介護保険とは、介護が必要になった人や介護予防のために、サービスを受けたり費用の一部を負担してもらえる制度のことです。
もっと簡単に言うと、老人ホームやリハビリ施設、訪問サービスなどの利用のことです。
自己負担が1割~3割でサービスを受けられます。
補償が受けられるのは、「65歳以上で要介護認定を受けた人」または「40歳から64歳までの指定の特定疾病により要介護認定を受けた人」です。
特定疾患・・・末期がんや関節リウマチ、認知症などのことです。全部で16種類あります。
介護保険を受けられるのは、市町村から訪問調査を受けて要介護認定された人のみです。
65歳以上でもバリバリ元気だよ!って人は対象になりません。
関連記事:【2024年最新版】介護保険制度とは?仕組みや保険料をわかりやすく解説
介護保険の加入条件
介護保険の加入条件は、40歳以上のすべての人です。
原則65歳までは健康保険料に自動的に含まれており、65歳以上は年金から天引きされる形で支払います。
リゾバの働き方と社会保険の加入条件
リゾバの求人は大きく分けると「派遣」と「紹介(直接雇用)」に分かれます。
ここまで解説してきた社会保険の加入条件の中で、狭義の社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件は、「派遣」か「紹介(直接雇用)」かで、かなり変わります。
1.派遣で働く
リゾバをする際のもっとも一般的な方法です。全体の80%くらいは「派遣」で働くリゾートバイターです。
リゾートバイトの派遣会社に登録して、担当者からのおすすめ求人やサイト内で気に入った求人に応募します。
いろんな派遣会社があります。
同じ求人でも時給や待遇が違うのはもはやリゾバの常識!
私のおすすめ派遣会社はこちらでチェック→【2024年9月最新】リゾバおすすめ派遣会社ランキング!
実際に働くのはホテルや旅館、テーマパーク、スキー場などですが、雇用契約を交わしているのは派遣会社なので、給料の支払いや社会保険の加入も派遣会社が行います。
「派遣」で働く場合は、2ヶ月を超えて働く求人はすべて社会保険に加入します。
勤務先(求人)が変わっても、同じ派遣会社から続けて派遣で働く場合は、社会保険もそのまま継続できます。
社会保険をそのまま継続できるのは、仕事と仕事の間が1ヶ月以内の派遣会社が多いです。
2週間までの派遣会社もあります。
どれくらい間が空いても大丈夫かは派遣会社に要確認!
2.紹介(直接雇用)で働く
リゾートバイトの派遣会社のサイトには、「紹介」や「直接雇用」と書いてある求人があります。
応募は派遣会社経由で行いますが、雇用契約を交わすのは勤務先の企業なので、給料の支払いや社会保険の加入も勤務先の企業が行います。
「紹介」「直接雇用」で働く場合は、勤務先の企業との契約内容によって社会保険に加入するかどうかが決まります。
リゾバの求人で、社会保険に加入か未加入かがよく分かれるのは、「紹介」「直接雇用」で、なおかつ「季節的業務」の場合です。
スキー場やマリンスタッフ、農業などは、季節ごとに募集する仕事になるため、季節的業務になります。
季節的業務の場合は2ヶ月超えではなく、4ヶ月超えで社会保険の加入対象になります。
関連記事:季節的雇用者(季節的に雇用される者・季節的業務に使用される者)
スキー場やマリンスタッフの求人でも、「派遣」と書いてある求人で働く場合は、2ヶ月を超える求人が社会保険の加入対象です。
「紹介」「直接雇用」の求人で、さらに勤務先との契約期間が「季節的業務」によるものの場合は、4ヶ月を超えないと社会保険の加入対象になりません。
社会保険に入らない場合は自分で国民健康保険や国民年金に加入します。
リゾバ中の社会保険の種類と加入条件まとめ
リゾートバイト中の社会保険の種類と加入条件について、詳しく解説してきましたが、はっきり言ってややこしいですよね?
加入か未加入かが分かれやすい条件は以下の4つです。
- 雇用期間が2ヶ月を超える
- 昼間学生
- 親や配偶者の扶養に入っている人
- 「紹介」「直接雇用」の求人
この中のどれかに当てはまるなら、自己判断でたぶんこうだろう…ではなく、派遣会社の担当者または雇用される企業に直接確認しておくことをおすすめします。
社会保険に加入するといくら引かれる?ひと目で分かる一覧表付き
社会保険に加入すると実際にいくら引かれるのか、加入しない時とどれくらい違うのかについて解説します。
※保険料は年齢や住んでいる市町村、家族構成や収入額によって変わります。(国民健康保険料は前年の収入がベースとなるなど)
ここでの算出はあくまで目安としてとらえてください。
下の保険料シュミレーションサイトで算出しました。
設定は「前年の年収250万円、和歌山市(私の現在の住所)」
リゾバの収入別社会保険料
リゾバの収入でよくある範囲内でそれぞれシュミレーションして表にしました。
それぞれひと月あたりの金額です。
リゾバで15万円稼いだ時の保険料
保険の種類 | 社会保険加入 | 社会保険未加入 |
---|---|---|
労災保険 | 無料 | 無料 |
雇用保険 | 900円 | 900円 |
健康保険 | 7,500円 | 9,117円 |
健康保険(介護保険料込み) | 8,700円 | 11,167円 |
年金保険 | 13,725円 | 16,980円 |
合計(介護保険なし) | 22,125円 | 26,997円 |
リゾバで20万円稼いだ時の保険料
保険の種類 | 社会保険加入 | 社会保険未加入 |
---|---|---|
労災保険 | 無料 | 無料 |
雇用保険 | 1,200円 | 1,200円 |
健康保険 | 10,000円 | 13,742円 |
健康保険(介護保険料込み) | 11,600円 | 16,817円 |
年金保険 | 18,300円 | 16,980円 |
合計(介護保険なし) | 29,500円 | 31,922円 |
リゾバで25万円稼いだ時の保険料
保険の種類 | 社会保険加入 | 社会保険未加入 |
---|---|---|
労災保険 | 無料 | 無料 |
雇用保険 | 1,500円 | 1,500円 |
健康保険 | 13,000円 | 17,158円 |
健康保険(介護保険料込み) | 15,080円 | 20,992円 |
年金保険 | 23,790円 | 16,980円 |
合計(介護保険なし) | 38,290円 | 35,638円 |
リゾバで30万円稼いだ時の保険料
保険の種類 | 社会保険加入 | 社会保険未加入 |
---|---|---|
労災保険 | 無料 | 無料 |
雇用保険 | 1,500円 | 1,800円 |
健康保険 | 15,000円 | 20,575円 |
健康保険(介護保険料込み) | 17,400円 | 25,197円 |
年金保険 | 27,450円 | 16,980円 |
合計(介護保険なし) | 43,950円 | 39,355円 |
ついでに知りたいリゾバの税金事情
実際にはさらに所得税と住民税が引かれるので、簡単にどれくらいの金額になるか紹介しておきます。
設定は「年収250万円、和歌山市(私の現在の住所)」
保険の種類 | 引かれる額 |
---|---|
所得税 | 4,770円 |
住民税 | 10,291円 |
合計 | 15,061円 |
先ほどの保険料と合わせると、だいたい月に4~6万円は総支給から減るんだなと思っておけばOKっぽいな。
※住民税と所得税は1年間(1月1日~12月31日)の所得から算出されます。
普通の会社員は2年目の給料から住民税が天引きされますが、会社員じゃない人は6月に送られてくる納付書で自分で支払います。
年末調整や確定申告なんて言葉を聞いたことがあるはず。
リゾバで働く場合も年末調整や確定申告が必要になる場合があります。
関連記事:令和6年分年末調整のしかた(手順などの説明)
関連記事:スマホとマイナンバーカードでe-Tax!
※学生や扶養に入っている人、所得が少ない人は減額・免除になる場合があります。
リゾバを始める前の保険の手続き
リゾバを始める前の保険の手続きについて解説します。
- 現在の自分の保険状況を確認
- 社会保険の加入条件を派遣会社・または勤務先の人事に確認
- 自分の住民票のある市町村の保険の手続き方法を確認
- 国民健康保険の脱退は、社会保険加入後にする
- 社会保険加入後に国民健康保険の脱退が出来ない場合は、リゾバ終了後にする
1.現在の自分の保険状況を確認
まずは、現在の自分の保険状況を確認しましょう。
これから会社を辞めてリゾバを始める人なら会社の社会保険に入っている可能性が高いし、学生やアルバイトで生活している人は親や配偶者の扶養に入っている可能性があります。
これから会社を辞めてリゾバを始める人は、その期間がどれくらい空くのかによって、いったん国民年金や国民健康保険に加入する期間ができます。
国民年金は放っておいても、未加入期間に対して勝手に督促状が送られてくるので、とりあえず放置でもOK。
14日以内にまた社会保険に加入にならないのなら、国民健康保険に加入しておく方が良いです。(裏ワザあり)
扶養に入っている人は、リゾバ中に社会保険の加入対象になるかどうかで、扶養してくれている人(親や配偶者)の負担も変わってくるので注意。
2.社会保険の加入条件を派遣会社・または勤務先の人事に確認
この記事を読んだり、自分で調べるなどして社会保険の知識を身につけたとしても、こうだろう…と決めつけるのではなく、きちんと派遣会社の担当者や勤務先の人事と確認をしてください。
社会保険に加入になるかどうかは、たった一日、たった数時間働くだけでも変わってくる場合があります。
思わぬミスを防ぐために、自分の場合はどうなるのかしっかりと確認して、出来れば電話だけでなく、メールなど『証拠』が残る方法で行っておきましょう。
3.自分の住民票のある市町村の保険の手続き方法を確認
自分の住民票がある市町村では、どんな方法で保険の手続きが出来るのかを確認しておきましょう。
確認するのは、とりあえず国民健康保険の手続きだけでOK。
オンラインや郵送で手続きが出来る市町村が増えてきていますが、全国的にみるとまだまだ直接役所へ行かないと手続きできない市町村も多いです。
ちなみに私が住んでる和歌山市でもオンラインや郵送では手続きできません。
県庁所在地なのに?!(和歌山市では、国保の脱退は郵送で可。加入は不可。)
扶養に入っている人が扶養から外れたり再度扶養に入るには、扶養してくれている人(親や配偶者)が行う手続きもあるのできちんと伝えておくこと。
4.国民健康保険の脱退は、社会保険加入後にする
社会保険への加入手続きは派遣会社や勤務先でしてくれますが、国民健康保険の脱退は自分で行います。
国民年金は、社会保険(厚生年金)に加入すると自動的に切り換えされるので心配いりません。
手順3の『保険の手続き方法を確認』で、オンラインや郵送でできる市町村に住民票がある人は、社会保険加入後、つまりリゾバが始まってから自分で国民健康保険の脱退手続きをします。
社会保険→社会保険の場合は、14日以内かどうかと、月をまたぐかどうかでおすすめの方法が変わります。
参考記事:転職時の空白期間の医療保険
5.社会保険加入後に国民健康保険の脱退が出来ない場合は、リゾバ終了後にする
手順3の『保険の手続き方法を確認』で、もし役所へ行かないと手続きできない市町村に住んでいる人は、リゾバ終了後、または途中の帰省中に役所へ行って手続きします。
しばらく帰省予定の無い人はどうするの?
国民健康保険を脱退せずに社会保険に同時に加入している間、いったんは保険料の二重払いが生じます。
最大2年間遡って、重複期間の国民健康保険料は返金されるので、その中で手続きを行うように気を付けましょう。
私もたまにありますが、リゾバから次のリゾバへ向かう間に、たとえそれぞれのリゾバ先で社会保険に入っていても、14日以上期間が空くと無保険期間が生じてしまいます。
※同じ派遣会社から派遣→派遣で働く場合は、1ヶ月まで間が空いても大丈夫な会社もあります。派遣会社に要確認!
無保険期間が14日以内なら、手続き猶予期間として、その期間にかかった医療費は14日以内に国民健康保険に加入すれば3割負担で済みます。加入しないと全額自己負担。
いったんの二重払いは仕方ないものとして、念のため、間が空く時にはなるべく国民健康保険に入るようにしています。
役所に行けるタイミングで、重複期間の申請や、再加入の手続きを一気にするよ。
※保険の加入や脱退に必要な書類は役所によって違うので、要確認!
リゾバ後の保険の手続き
リゾバが終わった後の保険の手続きについて解説します。
必要な手続きは主に4パターンに分かれます。
- 次回もリゾバ→社会保険の継続
- しばらく間が空く→国民健康保険・国民年金に加入
- 親や配偶者の扶養に戻る
- 派遣会社の健康保険を任意継続
1.次回もリゾバ→社会保険の継続
派遣会社の社会保険に入っている場合、働く場所(求人)が変わっても、間がそれほど空かなければそのまま社会保険も継続されます。
1ヶ月までの派遣会社が多い。どれくらい間が空いても大丈夫かは事前に要確認!
派遣会社の社会保険がそのまま継続できるのは、派遣→派遣の場合だけです。
2.しばらく間が空く→国民健康保険・国民年金に加入
14日以上働く予定がない場合は、国民健康保険と国民年金に加入します。
派遣→派遣の場合は、一定期間間が空いてもそのまま社会保険が使えますが、紹介(直接雇用)で働いている場合はリゾバ終了と同時に社会保険も脱退されます。
3.親や配偶者の扶養に戻る
もともと親や配偶者の扶養に入っていた人は、また扶養に戻る人が多いと思います。
稼ぎ過ぎて扶養に入れる条件を超えてしまう場合もあるので要注意!
関連記事:103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する税金・社会保険の「収入の壁」
4.リゾバの健康保険を任意継続
社会保険は、2ヶ月以上継続して加入していると、会社を辞めても最大2年間、そのまま会社の健康保険に入り続けられます。
派遣会社の担当者や働いている勤務先に相談してみましょう。
※ただし保険料は会社と折半じゃなくなるため2倍
国民健康保険より高くなる場合が多いです。
保険料は退職時の標準報酬月額×9.35%~10.42%
40歳からはさらに全国一律の介護保険料率1.60%が加わります。
標準報酬月額が30万円を超えていた場合は、標準報酬月額は一律30万円で計算されます。
関連記事:任意継続とは?メリットは?国保とどっちが高いか2つを比較シミュレーション
リゾバ中の社会保険に関するよくある質問
ここからは、実際リゾバ中によくあるパターン、私のX(Twitter)でもよくいただく疑問・質問に答えて行きます。
保険の内容は複雑なので、ここまで読んできて頭がパンクしそうな人も多いはず。
ほとんどはすでに解説してきた内容ですが、復習のような感じでチェックしてください。
2ヶ月のリゾバだと社会保険に入れないの?
2ヶ月のリゾバで社会保険に入れると思ってたんだけど、条件が満たないから入れないって言われちゃった。
社会保険の加入条件はいくつかありますが、まずは「雇用契約期間が2ヶ月を超える見込みがあること」が重要です。2ヶ月ちょうどはNG。2ヶ月と1日以上ならOK。
社会保険加入の詳しい条件はこちらでおさらい→社会保険の加入条件
社会保険に入りたくない場合はどうすれば良い?
社会保険に入らずにリゾバする方法を教えて!
社会保険は加入条件を満たすと強制的に加入になります。
社会保険に入らないようにするには、2ヶ月以内で働くのが一番確実です。
同じ派遣会社を使って「派遣」→「派遣」で働いたり、途中で延長すると加入条件を満たすことがあるので注意!
社会保険加入の詳しい条件はこちらでおさらい→社会保険の加入条件
国民健康保険を脱退しないままリゾバに来ちゃった
準備でばたばたしてて、リゾバ来る前に国民健康保険の脱退してくるの忘れちゃった!
保険料二重払いになっちゃうんでしょ?
2年以内なら遡ってきちんと返金されるから大丈夫!
詳しい手順はこちらでおさらい→保険の手続き
派遣会社を変えると社会保険はどうなる?手続きは?
別の派遣会社で良い求人見つけたから応募したんだけど、社会保険はどうなる?自分で何かしなきゃいけないことあるかな?
派遣会社を変えると、社会保険の加入条件もリセットされます。
新しい派遣先や勤務先でも社会保険に加入するなら手続きはそちらでやってくれます。
※社会保険に入りたい意思はきちんと伝えておきましょう。サイトから自分で申請する派遣会社もあります。
次のリゾバまで間が空くんだけどどうすれば良い?
またリゾバしたいけど、いったん旅行とかしてのんびりするから間が空くんだけど、そういう場合はどうすれば良い?
同じ派遣会社で派遣→派遣の場合、1ヶ月以内ならそのまま継続できる会社が多いです。
2週間までのところもあります。どれくらい間が空いて大丈夫か派遣会社に確認しておきましょう。
それ以外の場合は、14日以上間が場合は国保や年金・扶養に戻る等の手続きが必要です。
リゾバ後の手続きはこちらでおさらい→リゾバ後の保険の手続き
前年働いてない人は国保と国民年金の方がお得?
国民健康保険の保険料は前年の収入がベースになってるって聞いたから、前年働いてなくて収入
0円だった俺は社会保険に入らないで国保と国民年金の方がお得かな?
確かに納める保険料だけ見ると、前年の収入が極端に少なければ社会保険に入らない方が安く済みます。(特に国保が安く済む)
傷病手当や、将来もらえる年金額のメリットと照らし合わせて決めると良いでしょう。
社会保険の加入・未加入の違いはこちらでおさらい→社会保険の中の健康保険と国民健康保険の違いは?
扶養から外れるとどうなる?また扶養に戻れる?
扶養から外れるとどうなるの?またリゾバ辞めればすぐに扶養に戻れるの?
扶養から外れると、リゾバ中なら自分で派遣会社や勤務先の社会保険に加入したり、加入条件を満たしていなければ自分で国民健康保険と国民年金に加入します。
扶養に戻れるかどうかは、年間の収入額も関係しているので、リゾバが終わればすぐ戻れるとは限りません。
収入の壁についてはこちらでおさらい→103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する税金・社会保険の「収入の壁」
社会保険に入ると親の負担も大きくなるってどういうこと?
社会保険に入ると親の負担が大きくなるって聞いたんだけどどういうこと?
扶養と収入の関係が税制上のものと社会保険のものでごちゃ混ぜになってしまってますね。
親や配偶者の負担が増える(納める税金が増える)のは、社会保険の加入・未加入ではなく、一定の収入(103万円・150万円)を超えた場合です。
収入の壁についてはこちらでおさらい→103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する税金・社会保険の「収入の壁」
大学生なんだけど、一年休学してリゾバで金貯めるってどう?
大学が休みのときだけじゃなくて、休学して一年間がっつりリゾバして貯金を作っておきたいんだけどどうかな?何か気を付けることある?
大学の合間のバイトとは違った環境や生活を体験できるメリットはありますが、金を貯めるだけの目的で休学してまでリゾバするって人はそれほど多くありません。
何かしら明確な目的→結果がなければ「ガクチカ」とも言えないですしね。
一年間でどれくらい貯金出来るかはこちらを参考にどうぞ→リゾバでいくら稼げる?働く期間と貯金額の目安を紹介
リゾバで入ってその後その職場に就職したらどうなる?
最初はリゾバの派遣で働いてたんだけど、気に入ってそのままそこで就職っていう人はどうなるの?
このパターン、実は結構多いです。
いきなり就職するより、職場で実際に働いて、その土地で暮らしてみてからなので、その後の「失敗したなあ…」を減らせるメリットがありますね。
リゾバの時点で派遣会社の社会保険に入っていたのなら、勤務先が手続きしてくれるので特に気にする必要はありません。
社会保険に入っていなかった場合は、国民健康保険の脱退や、扶養から抜ける手続きが必要です。
留学やワーホリ行く場合の保険の手続きってどうするの?
リゾバ後にワーホリ行こうと思ってるんだけど、何かしておかなきゃいけないことあるかな?
ちょっと本題からは外れますが、よくあるパターンなのでついでに紹介しておきます。
ワーホリや留学で1年以上日本を離れる際は、「海外転出届」を役所に提出します。
住民税や国民健康保険が免除、年金も帰って来てから追納や免除申請の手続きをすることになります。
ワーホリから帰ってすぐリゾバするときはどうする?
ワーホリから帰ってすぐにリゾバに行きたいんだけど、何か注意することはあるかな?
「海外転出届」を出している場合は、まず「転入届」を役所に提出します。
14日以内に行う必要があるので、何も手続きせずにリゾバ先に向かってしまうと面倒なことになります。
関連記事:【ワーホリ帰国後】に必要な役所での手続きについて知ろう
こちらもついでにチェック→前年働いてない人は国保と国民年金の方がお得?
リゾバ以外の収入もある場合の保険とか税金はどうなるの?
普段からアルバイトしてたんだけど、夏だけリゾバしたり他の短期バイトもしたんだ。
いくつもの会社で働いてる人って保険とか税金はどうなるの?
社会保険は、加入対象になる働き方をした会社でそれぞれ加入や脱退をしていきます。加入条件に満たない時は国民健康保険・国民年金に加入します。
税金については、複数の会社で働くか、副業で20万円を超えると確定申告をすることになります。追税したり、逆に還付されたりします。
働いたすべての会社から「源泉徴収票」をもらっておきましょう。
副業収入があると確定申告は少しややこしくなりますが、雇われ給料だけなら、「源泉徴収票」さえあれば簡単です。
分からなければ税務署に行ってそこの社員に聞きながら記入してしまうのが一番確実で早いです。
リゾートバイトバ中の社会保険の仕組みまとめ
リゾートバイト中の保険について、おそらくこれ以上詳しく解説した記事はどこにもないだろうってくらい細かく書いてみました。
保険とか税金とか、本当に複雑すぎて困ってた。
色々条件がありすぎて、もはや混乱させて余計に搾取されてるんじゃないかと思えるくらい…。
ねーーーー。ホントそう!高すぎんねん!
とは言え、そう決まってるんだから、なんとか払わなきゃいけないし、でも出来れば安く済ませたいしって、たぶんみんな思ってると思います。
この記事で少しでも保険の知識がついて、自分なりにより良い方法で働けていけたらよいなと思います。
冒頭にも言いましたが、よく分からん!って人は、派遣会社に登録して担当者に相談してしまうのが一番手っ取り早いです。
派遣会社ではたくさんのバイターに説明し慣れているので、あなたの場合はどうなるのかすぐに教えてくれます。
派遣会社の登録方法はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント