私が愛用しているおすすめのチェーンスパイクの紹介と、なぜ軽アイゼンではなくチェーンスパイクがおすすめなのかをお伝えします。
上記に当てはまる人は、ぜひチェーンスパイクを使いましょう!
コスパ最高!使いやすさも抜群のチェーンスパイク。
まだ持っていない人は、ぜひ私のおすすめチェーンスパイクを買って、より快適な山歩きを手に入れてください!
チェーンスパイクとアイゼンの比較
登山初心者はまず低山の夏山から登りはじめ、徐々に高山、そして雪山などにも通い出すと思うのですが、そうなってくると必要になってくるのがアイゼンです。
一口にアイゼンと言っても、「念のために持って行くか」というような気持ちで持つ【4~6本爪の軽アイゼン】もあれば、アイスクライミングにも対応する本格的な【縦爪12本アイゼン】まで様々なものがあります。
まずは本格的なアイゼン、軽アイゼン、そしてチェーンスパイクの、持ち運びや使い勝手、価格を比較した表をご覧ください。
表は横にスクロールできます👆
本格的アイゼン | 軽アイゼン | チェーンスパイク | |
---|---|---|---|
収納時の大きさ | × 一番嵩張る | △ 結構邪魔 | ◎ 柔らかいので、隙間にも押し込める |
重さ | × 800g~1.2kg | ○ 300g~700g | ◎ 200g~500g |
着脱のしやすさ | × 面倒 | △ 本格的なアイゼンよりはマシ | ◎ 簡単、片足3秒 |
登山靴との相性 | △ 合わないものもある | △ 合わないものもある | ◎ 伸びるので、どんな登山靴にも合う |
価格 | × ¥15,000~¥30,000 | ○ ¥3000~¥8000 | ◎ ¥1500~¥3000 |
こうして見ると、チェーンスパイクがいかに安くて、使い勝手が良いか分かりますね。
とは言え、急な斜面や、ガチガチに凍った厳冬期の雪山では、チェーンスパイクだけでは危険です!
森林限界を超えるような高山に11月~5月の間に登りに行くなら、最低でも10本爪以上の本格的なアイゼンを持って行きましょう!
チェーンスパイクが大活躍するのは、樹林帯・緩い斜面・それほどがっちり凍っていない春以降の低い雪山などです!
軽アイゼンはなんで必要ないの?
私が登山ショップで薦められて、初めに買ったアイゼンは、KAJITAXの6本爪軽アイゼンでした。
2010年に惜しまれながら廃業してからは、モンベルが事業を引き継いでいますね。
この商品自体も今はもう廃版となっていますが、6本爪アイゼンの中ではかなり完成度が高くて、評判も良かった商品です。
しかし、この商品がどうのというより、やはり「6本爪のアイゼンは使いづらい!」というのが、私の意見です。
私も別の軽アイゼンを持っているけれど、うまく使いこなせずどこかに仕舞ったままになっているわ。
軽アイゼンが使いづらい理由を挙げていきます。
軽アイゼンは歩行時に気をつけなければいけない点が多すぎるのです。
正直、未だに軽アイゼンがひとつの商品カテゴリーとして店頭に並んでいる理由が、私には分かりません。
チェーンスパイクのおすすめポイント
軽くて小さいので持ち運びに便利
比較の項目の表でも書きましたが、チェーンスパイクはとにかく小さくて軽いのが良いところ!
さらにゴムで自由に曲がるので、ザックの隙間に押し込むのも簡単です。
上から見るとそれほどの違いはありませんが、横から見ればその差は一目瞭然です。
爪が靴底全体についているので歩きやすい
こちらも軽アイゼンと見比べるとよく分かります。
チェーンスパイクは靴底全体にまんべんなく爪がついているので、よほど変わった足のつき方をしなければ、しっかりと爪が効いて滑り止めになってくれます。
軽アイゼンの方は、本来一番爪が欲しいはずのつま先と踵に爪がついていないので、斜面の登りや、下降時に足のつき方に注意が必要です。
チェーンスパイクよりしっかりとした爪が欲しくなるような登山なら、軽アイゼンではなく10本爪以上のアイゼンを使用する方が圧倒的に良い。
着脱しやすい
ベルトが無く、つま先を引っかけてぐいっと伸ばしてハメるだけです。
片足3秒もあれば装着出来ます!
このように「FRONT」と書いてあるので、どちらが前か迷うこともありません。
安い!
こちらも比較の表で書きましたが、チェーンスパイクは圧倒的に安いです!
まだアイゼンを使ったことが無い人は分からなくて当然なのですが、アイゼンというのは、一度買ったらそれで一生使えるようなものではなく、あくまで消耗品です。
ちょっと荒れた道を歩けばたちまち爪がすり減り、丸くなっていきます。
上の写真は、私の厳冬期用のアイゼンの前爪を交換したときのものです。
丸くなる度、何度もヤスリで研いで尖らせていたのですが、さすがにこれ以上は無理だと感じて、新調しました。
高価なアイゼンを少しでも長く使うために、アイゼンでなくても良い場所では積極的にチェーンスパイクを使いましょう!
安くておすすめのチェーンスパイク
私はこちらのチェーンスパイクをAmazonで買いました。
靴サイズが27cmでL、靴サイズが24cmだとMがちょうど良いです。
決め手は価格とレビュー評価でしたが、すでに3シーズン使っていて全く不具合を感じていません。
やはり多くの人が実際に使って評価の高いものは良いものが良いものが多いですね。
本格的なアイゼンとの併用
こんなに使いやすいチェーンスパイクですが、急な斜面や、ガチガチに凍った厳冬期の雪山では、チェーンスパイクだけでは危険です!
雪山初心者で、いきなり冬季に森林限界を超えるような高山に向かう無謀な人はあまりいないと思いますが、そういう山ではアイゼンだけでなく、ピッケルなど、他にもそれ相応の装備が必要になってきます。
チェーンスパイクは、主に樹林帯・緩い斜面・それほどがっちり凍っていない春以降の低い雪山などで使います!
しかし、本格的な冬山に挑戦するようになっても、登り始めは雪があるところと無いところが混在していますし、ガチガチに凍ることがあまりない樹林帯なども必ず歩くので、うまくチェーンスパイクを併用することで、歩きやすく、また高価なアイゼンの爪の温存にも繋がります。
夏山でも、標高の高い山では遅くまで雪渓が残っていることもありますよね。
迷ったときには、軽くて持ち運びのしやすいチェーンスパイクを「念のため」ザックに忍ばせておけば安心です!
まとめと動画
今回は私が愛用しているおすすめのチェーンスパイクの紹介と、なぜ軽アイゼンではなくチェーンスパイクがおすすめなのかをお伝えしました。
以下の動画でも、チェーンスパイクの装着方法や、メリットを分かりやすく説明しているのでぜひ見てみてください!
コメント