職業訓練を検討中の方に向けて、職業訓練での生活をより具体的に想像できるように、私が現在通っているポリテクセンターの施設を紹介します。
受講する学科によって、同じ施設でも使用する教室が違うので、ふだん私が使っている教室や食堂を中心に書いていきます。
私が受講しているのは【ものづくりサポート科】です。
【ものづくりサポート科】の訓練内容やスケジュールはこちらの記事で詳しく紹介しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓
職業訓練ってなんなの?という方はまずこちらの記事へ
↓↓↓↓↓↓
駐車場・自転車置き場
私が通っているポリテクセンターは、東京や大阪などの大都市ではないため、電車で通学している人は少数で、車やバイクで通学がしている人がほとんどです。
いちばん手前のカブが今の私の愛車です。
毎日往復40km近く走るので、燃費の良いバイクで助かります。
職業訓練は基本的に失業中の人が来るところなので、もっとみんな倹約しているのかと思いきや、意外と良いバイクが並んでいます。
ドゥカティなどの高級車も見えますね。(羨ましい…。笑)
玄関・廊下
玄関は施設の紹介の掲示物が多くあります。
非接触の体温計、アルコールスプレーが常設されており、通学時に測った体温を、体調管理チェックシートに記入します。
一階は職員室になっています。
今のところ用事がないので入ったことはありません。
こちらのホッと相談室というのは、授業や仕事関係以外の、例えば自身の身体的な悩みや家庭問題の悩み、将来への不安など、なんでも気兼ねなく相談出来るところです。
週に一度、2人までですが、専門の心理カウンセラーの人が来て話を聞いてくれます。
ロッカールーム
ロッカーは、1人ひとつ鍵を渡され、訓練期間中は自由に使えます。
教室の自分の机にもある程度の荷物は置いておけるので、今のところヘルメットとジャケットを入れるくらいしか使っていません。
教室
これが【ものづくりサポート科の】メイン教室です。
製図、2DCAD、3DCADまでの授業はすべてこちらの教室で受講しました。
冷暖房完備で、椅子もふかふかしており、かなり快適です。
毎日決まったパソコンを使うので、中にはテーブルの上や足元の空間に棚やフックを設置して、かなり自分好みにカスタマイズしている人も何人かいます。
一人あたり2台のモニターがあり、左側が自分用で、右側が先生のパソコンと繋がっています。
授業は黒板やホワイトボードを使わずに、基本的に右側のモニターで先生の説明を確認しつつ、左側の自分のモニターで実際に作業していく形で進んでいきます。
間違った操作をしてしまってうまく復旧出来ない場合や、質問がある場合には手を挙げて先生を呼びます。
教室の入り口にある、3Dプリンター作品の見本です。
私たちも来週から3Dプリンターの授業が始まるので、今まで習った技術を駆使して各自デザインした作品を作っていきます。
授業で習った内容、得られる技術などを記事にまとめました。
【ものづくりサポート科】に興味のある人はぜひこちらの記事も読んでみてください。
作業場
私の通っているポリテクセンターでは、【ものづくりサポート科】以外に【CAD/NC技術科】【金属加工科】【電気設備加工科】があります。
私はまだ入ったことがありませんが、敷地内にはこのような工場みたいな棟がいくつもあり、他の科を受講している生徒さんはこちらで授業を受けているようです。
食堂
食堂にはテレビ、自動販売機、電子レンジ、大きな給湯器などがあります。
コロナの影響でテーブル数を大幅に減らし、透明なパーテーションを設置したと言っていました。
その分、各課の教室にも同じような食事スペースが設けられ、生徒は自分の教室か食堂、どちらでも好きな方で昼食をとることが出来ます。
月・水・金の週3日は、近くのベーカリーが出張販売に来てくれます。
私はいつもお弁当を持って行っていますが、パンも大好きなのでついつい目移りしてしまいます。
食堂だけでなく、構内のいたる所に、受講している科に関係している近隣の求人情報が掲示されています。
まだあまりチェックしたことはありませんが、訓練後半になってきたらこの壁を眺める時間が多くなりそうです。
喫煙所
建物の外にしかありませんが、喫煙所も構内に2ヶ所あります。
私はもともと煙草を吸わないので使うことはありませんが、雨の日はわざわざ傘をさして行かなくてはいけないので大変そうです。
トイレ
写真は撮りませんでしたが、トイレは構内に10ヶ所近くあり、混んでいて使えないということはまずありません。
しかも、毎朝清掃員が掃除してくれているので、かなり綺麗です。
トイレを出たところにもアルコールスプレーが常設されているので、こまめに消毒が出来ます。
まとめ
今回は私が現在通っているポリテクセンターの施設を紹介しました。
3か月間通った感想としては、施設に対する不満は全く無く、むしろ無料でこんな綺麗な環境で勉強出来てありがたいなと感じています。
私は半年間の受講なので、いまちょうど折り返し地点です。
さらに3ヶ月、これからもしっかりと学んで、良い就職に繋げたいと思います。
職業訓練に関するあらゆる情報を投稿しています。
ぜひ他の記事もチェックしてみてください。
※本記事は筆者の職業訓練体験(2022年3月~9月まで)を元に書かれたものです。
コメント