こんにちは!
同棲生活5ヶ月目のよう and びーです!
今回は、現在フリーランスWebデザイナーとして働いている彼女に、職業訓練での生活から就職、その後フリーランスとして働くまでの気になる様々な疑問をぶつけてみました。

全部で20個の質問に、出来る限り正直に答えました。
私の体験談が、あなたの人生の選択肢の参考になれば幸いです!
職業訓練ってなんなの?という方はまずこちらの記事へ
↓↓↓↓↓↓

現在職業訓練を受講中の私が最新情報をお届けしています。
目次Q1~Q10の中で知りたい質問・回答が見つからない人は、コチラをクリックしてQ11~Q20へどうぞ。

Q1.職業訓練を受ける前の仕事は?
高校を卒業して1年間くらいはバイトをしていましたが、その後、印刷会社に正社員として就職しました。
DTPデザイナーとして、主にチラシやパンフレットなどのデザインを手掛けていました。
給料は手取り13.5万円/月程度で、残業はあったりなかったりでしたが、平均すると月20時間ぐらいでした。
Q2.職業訓練を受けようと思ったきっかけは?
その印刷会社には4年間ほどお世話になりました。
職場に不満はありませんでしたが、当時の職場で新たに学べることは少ないと感じていました。
これまでのスキルを活かしたスキルアップを考え、webの知識もあった方が将来性があると思い退職を決意しました。
当時福岡県に住んでいましたが、どうせ学ぶなら日本の中心であり最先端の技術が集結している東京でと考え、上京し職業訓練を受けることに決めました。
Q3.職業訓練を受けた時の年齢は?
25歳です。
Q4.職業訓練のコース、期間は?
コース名ははっきりとは覚えていませんが、確かwebマスターコースみたいな名前だったと思います。
学べる内容としては、サイトのデザイン~HTML・cssを使用してのコーディング(クリックなどができるように、実際のサイトを作る事)、またJavaScript・jQueryなどの学習も多少ありました。
授業は3か月間で、そのあと職業訓練と提携している会社でのインターンが1か月間ありました。
インターンの間は、公共職業と同じく失業保険をもらい、さらに会社からも少しお給料を頂いていたかな?と記憶しています。
Q5.クラスの雰囲気は?
20代後半~30代半ばくらいの人たちが大半で、平均年齢が若かったのもあると思いますが、明るく、和気あいあいとした雰囲気でした。
授業中も質問しやすく、学生時代が帰ってきたという感じで楽しかったです。
Q6.他の訓練生はどんな人たち?
私のように印刷業界で働いていた人、まったく未経験の人など様々でした。
40歳くらいの方もいましたが、特に若い子たちがすごく頑張っていて、訓練期間が終わるころには、技術の習得度には雲泥の差がついていました。
Q7.学校以外の付き合いはあった?
今はコロナの影響で学校以外での付き合いは少ないかもしれませんが、私たちは男女関係なくみんな仲良しだったので、放課後お酒を飲みに行ったり、休日はキャンプやスノボに行ったりもしました。
今でもたまに連絡を取りあっています。

私は予定が合わず行けませんでしたが、私の通っている職業訓練でも、一度だけ希望者のみでランチ会がありました。
Q8.職業訓練で良かったことは?
webの知識を身につけられたことはもちろんですが、クラスの大半が同じような業界に就職するので、お互いに情報交換しあえる仲間が出来たことは良かったです。
また、自分ではなかなか取り組むことのない、自身のスキルや職歴の整理(棚卸)を、職業訓練の就活の時間で出来たこともその後のためになったと感じています。
Q9.職業訓練で大変だったことは?
とにかく、先生から出される課題が次から次へとやってくるので、それをこなすのが大変でした。
朝早く登校してやったり、放課後に残ってやっていく人もたくさんいました。
Q10.職業訓練後すぐに就職できた?
職業訓練を受ける前にもweb系の就職先にいくつも応募しましたが、その時は全然就職できませんでした。
職業訓練後は、正社員ではなく派遣ですが、訓練終了後1か月程度で就職することが出来ました。

私は卒業前に就職が決まりましたが、当初希望していたCADオペレーターの仕事ではなく、やはり正社員ではなく派遣でした。
職業訓練からいきなり希望の職業に正社員で就くのは、実はかなりハードルが高いことを、実際に就職活動をしてみて実感しました。
職業訓練からすぐに正社員に就きたい人は、なにかしらの「資格を取れるコース」に絞って受講することをおすすめします。
コメント