
学生におすすめのバイトってなんだろう…。

はい!そこのあなた!学生バイトは飲食店に決まりだよ!

ええっ?!いきなりなんだ、このひつじ!頭の中が読めるのか?

学生バイトに飲食店がおすすめな9つの理由を教えるよ!

いやあ、飲食店は仕事がきついって言うし…もっと楽して稼げるバイトがいいよ!

かれこれ15年以上、日本と世界を自由に旅しながら、50を越える職場で働いてきた私の話を聞けば、きっと考えが変わるはず!
輝かしい将来に向けての貴重な学生時代。ただ稼ぐだけじゃもったいない!
どんなバイトをするかでその後の人生も大きく変わる可能性があります!
今回の記事をしっかり読んで、本当に価値のあるバイトを選んで欲しいなと思います!
アルバイト探しには、「アルバイトEX」がおすすめです。
EXなら、大手求人メディア20社(マッハバイト、しゅふJOB、シフトワークスなど) と提携しているので、100万件以上のお仕事を一括検索・比較・応募できます。

もちろん「アルバイトEX」の登録・利用にかかる費用は一切ありません!
今なら最大10万円のお祝い金がもらえるのでとってもお得です。
学生バイトに飲食店がおすすめな9つの理由
学生バイトに飲食店がおすすめな理由は以下の9つです。
- お金をもらいながら料理を学べる!
- 協調性が養える!
- 飲食店でのマナーが身につく!
- プロ意識が育ちやすい
- 海外移住に繋がる!
- まかないを食べられる!
- 出会いがたくさんある!
- シフトに入りやすい!
- 稼ぎやすい!
1.お金をもらいながら料理を学べる!
特に居酒屋やレストランのキッチンで働けば、料理本を買わなくても、YOUTUBEを見なくても、料理教室に通わなくても、バイトでお金をもらいながら料理が学べます!
料理が出来るようになると、以下のようなメリットが勝手についてきます。

私生活ではもちろん、旅の最中にも、料理が得意で良かった場面はたくさんありました!
2.協調性が養える!
協調性の全く必要のない仕事に就いて、生涯一人きりで生きていこうとする人はあまりいませんよね?
飲食店の多くはスタッフ間の連携プレイが欠かせないので、協調性がとても大切です。
「人付き合いは苦手」という人こそ、学生のうちに良い飲食店でバイトをして、協調性を養っておきましょう。

何事にも【慣れ】って大事です。
若いうちに人付き合いにも【慣れ】ておくと、その後の人生が楽になりますよ。
3.飲食店でのマナーが身につく!
特にホールで働くことによって、色んなお客さんを相手にするので、自分が外食をした際にどんな態度で食事をするのが好ましいかが分かるようになります。
飲食店でのマナーが身につけば、以下のようなメリットがあります。
4.プロ意識が育ちやすい!
スタッフが正社員だろうがバイトだろうが、そんなことはお客さんには関係ありません。
バイトでありながら、プロと同じ環境で仕事が出来るというのは、素晴らしい社会勉強になります。
飲食店は特にお客さんとの距離が近いので、自分の仕事ぶりに対するお客さんの反応をダイレクトに感じ取ることが出来るんです!

自分の仕事の結果がすぐに分かるので、すぐに【改善】しようとする癖が身につきます。
どんな分野でも、仕事の出来る人はこの【改善する能力】がとても高いです!
5.海外移住に繋がる!
飲食店でのバイトが海外移住に繋がるなんて、びっくりしませんか?
しかし実際に私も、学生の頃の飲食店バイトが元になって、ニュージーランドで4年半も住んでいました。
そのまま永住権を取ることだって十分可能です!
海外移住経験者が教える、海外移住に繋がる飲食店バイトの選び方!という記事で詳しく解説しています。

今はそんなつもりがなくても、バイトの選び方ひとつでそんな可能性もあるということを知っておいて欲しいです。
6.まかないを食べられる!
特に一人暮らしをしている学生にとっては、まかないを食べられることは食費の節約になって嬉しいですよね!
飲食店によっては従業員が揃ってまかないを食べるところもあり、一人暮らしの寂しさを紛らわせられます。

まかないのつかない飲食店や、あまり割引されない飲食店も中にはあるので要チェックです!
7.出会いがたくさんある!
色んなバイトをしてきましたが、特に飲食店は明るくて元気な人が多いので、バイトの時間だけでなく、プライベートでも一緒に遊びに出かけたりすることが多かったです。
学校ではなかなか気の合う友達が見つからなくても、飲食店でバイトをすれば、連携プレイで仕事を進めるので、すぐに仲良くなれます。

カップルが出来る確率も、他のバイトより断然高いと私は感じました。
8.シフトに入りやすい!
飲食店の多くは夕方から夜にかけてが一番忙しく、人手を欲しています。
昼間は学校に通って夕方以降に時間が出来る学生は、お互いに都合が良いのでシフトに入りやすいです。
時間帯だけでなく、土日・祝日や、夏休み冬休みといった長期の休みも、飲食店は人手が欲しくなるときなので、学生バイトとはお互いにメリットが重なります。

学生バイトは重宝されるので、例えば試験期間で休みが欲しいなどの理由もきちんと考慮してシフトを組んでくれます。
9.稼ぎやすい!
シフトに入りやすいというメリットとも関係していますが、飲食店は実は稼ぎやすいんです!
効率よく稼ぎたい学生は【22時以降】【土日・祝日】【1日8時間以上】という3つのポイントをうまく掛け合わせることによって、元々の時給よりかなり高くなります。

18歳以上にならないと22時以降は働けないので要注意です!
まとめ
いかがでしたか?
私が実際に学生バイトで飲食店を選んで本当に良かったと思った理由
を紹介しました!

いやあ、こんなにたくさんおすすめな理由があるとは思わなかったよ!
飲食店バイト、悪くない選択肢だと思ったよ!

ただ稼げれば良いと考えるんじゃなくて、せっかくならその後の人生に役立つ経験も同時にゲットしておくことが、本当に賢いバイト選びだと私は思います。
アルバイト探しには、「アルバイトEX」がおすすめです。
EXなら、大手求人メディア20社(マッハバイト、しゅふJOB、シフトワークスなど) と提携しているので、100万件以上のお仕事を一括検索・比較・応募できます。

もちろん「アルバイトEX」の登録・利用にかかる費用は一切ありません!
今なら最大10万円のお祝い金がもらえるのでとってもお得です。
コメント